2019初釣り ゾーンの仲間と管釣りへ
年が明けてからはミノー作りに励んで、初釣りは3月の解禁かなあと思ってました。
、、が!
やっぱり我慢できず 笑、初釣りはゾーン連盟の仲間と予定を合わせ、一緒にフィッシャーリゾート庄原に行ってきました。
いつもお世話になっているMさんとOさん、そして、この度は山陰フィールドを中心にご活躍されているよんぺいさんと初めてご一緒させて頂きました。
→よんぺいさんのブログ
https://ameblo.jp/yonpeiyamame/entry-12434089905.html
管釣りは僕にとっては2回目。まだまだ初心者ですが、この日のために僕なりに楽しむためにミノーを作って(BUDDY43sなど)挑んでみました。
丁度寒波が入ってきた寒い朝、水温は5度ほど。魚の活性は低く、口を使わせるのは難しい状況。だとしてもチャンスはきっとあると信じてミノーを投げていたが反応なし。すると早い段階でOさんのスプーンにヒット!
よんぺいさんにもヒット!
Mさんはフライでヒット!
みなさん厳しいながらに見事にキャッチをされていきました。
、、んで、、
、、僕は、、
反応なし。。(これはすでに終盤くらいの図)
やっぱりせっかく準備してきたミノーで釣りたい。カウントダウンでレンジを変えリーリングスピードもいろいろ試しているうちに朝のチャンスタイムの9時を過ぎてしまった。
焦るな、、まだ時間とチャンスはしっかりある。と言い聞かせ、次はスプーンに付け替えてボトムをネチネチトロトロと誘ってみるが僕にだけ反応がない。。何を投げても焦る気持ちが殺気となり、ラインを伝わり水中で負のオーラを出しているのかと思うくらい。。
いや、、これは忘れていたが、、
これが「ゾーン」だ。(*≧∀≦*)
僕は完全にハマってしまったようだ。
「ゾーンは人を選ばないから」笑
渓流釣行では、ゾーンにハマる(釣れなくなる)ことがあっても、川を遡行するうちに状況も変わり、ゾーンを脱出できるものですが、管釣りのため池では状況はおろか景色すら変わらない。。地獄じゃ〜。
いや、単に管釣りヘタクソなのだ。
いつもならイジってくれる仲間たちも、さすがに心中をお察ししてくださり、そっとしてくれている。。笑
最後まで本当に諦めたくなかったからミノーやスプーンを投げ続けてはみましたが、結局終了の17時になりました。
「最後の最後になんとか出ました!!」
、、っというのもなく、、これは完全なる
エクセレント坊主!涙
僕は楽しめたのだろうか、、自問自答しているとみなさんから、心が折れず最後までよく頑張ってたからと、「本日のMVP賞」と励ましてくださいました!!✨
それでもう満足なのです!!涙
優しいみなさんありがとうございました〜!涙
帰りに市内の美味しいカレー屋さんで4人でカレーを食べて、最後は楽しく解散したのでした。 また遊んでくださいね〜!
ごちそう様でした♪
関連記事