おうちでランディングネット作り 長い道のり
前回、思いつきでグリップエンドにエポキシ系接着剤で接着した木。
1日間クランプで固定し、外してカッターナイフで整形して、
サンドペーパーで仕上げていきました。
木をスタッグの断面に揃えて整形完了。
急に思いついてやってみたのですが、良い感じに、アクセントになって安心しました♪
グリップが出来たら、フレームの溝にドリルでネット用の穴をあけます。
20mmピッチ、穴径1.5mm。
完成まで長い道のりですが、だいぶゴールが見えてきました。
では、フレームの仕上げ工程に入ります。
スタッグのグリップに不要な接着剤が付いたところが、そこだけ艶々光って見え、僕はすごく嫌で気になります。
そこで、スタッグ全体に、つや消しの油性ニスを塗って、光沢を抑えて整えます。
今日はここまで〜。
GW、コロナに感染していない僕は、コロナに関係ない病気やケガをして、病院のお世話にならないことで、医療従事者への負担軽減に協力したいと思います。規則正しい生活、釣りに行って余計なケガをしないこと、微々たる協力ですが、家で自分に出来ることをして楽しみたいと思います。ステイホーム。
〜fin✨〜
関連記事