ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年04月29日

おうちでランディングネット作り 長い道のり

前回、思いつきでグリップエンドにエポキシ系接着剤で接着した木。


1日間クランプで固定し、外してカッターナイフで整形して、



サンドペーパーで仕上げていきました。




木をスタッグの断面に揃えて整形完了。


急に思いついてやってみたのですが、良い感じに、アクセントになって安心しました♪



グリップが出来たら、フレームの溝にドリルでネット用の穴をあけます。



20mmピッチ、穴径1.5mm。



完成まで長い道のりですが、だいぶゴールが見えてきました。


では、フレームの仕上げ工程に入ります。


スタッグのグリップに不要な接着剤が付いたところが、そこだけ艶々光って見え、僕はすごく嫌で気になります。




そこで、スタッグ全体に、つや消しの油性ニスを塗って、光沢を抑えて整えます。



今日はここまで〜。



GW、コロナに感染していない僕は、コロナに関係ない病気やケガをして、病院のお世話にならないことで、医療従事者への負担軽減に協力したいと思います。規則正しい生活、釣りに行って余計なケガをしないこと、微々たる協力ですが、家で自分に出来ることをして楽しみたいと思います。ステイホーム。


〜fin✨〜


  

Posted by simon at 21:46Comments(2)ハンドメイド

2020年04月27日

おうちでランディングネット作り 失敗からの

1歩下がったら、2歩進め〜!



前回外れたところ、なんとか修正出来て、また順調に進み始めました。



外れた原因は、なかなか上手く固定できず時間がかかり、付けたり外したりしてる間に、接着剤も薄くなったのだと思う。なので、しっかり接着剤を塗って再接着しました。


次は溝切り。僕はノコギリで切ります。



ノコギリは、100均で見つけたパイプソー。


これは、


安いからこれにしたんじゃなくて、


・刃が先端ギリギリまである
・刃厚が1mmある
ということで、いろいろ見た中で選びました。


このノコギリなら、刃を1回通せば1mmの溝になり、そり面でもなんとか切れるので、僕の溝切り作業の時にはとても重宝してます。





今回、思いつきで、グリップエンドを木にしてみようと思い、エポキシ接着剤で固定してみました。



今日はここまで〜



〜fin✨〜  

Posted by simon at 21:31Comments(0)ハンドメイド

2020年04月23日

おうちでランディングネット作り まさかの

おうちでランディングネット作り。前回はエポキシ接着剤でフレームとスタッグを固定したところまで。




苦戦しまして、90分硬化型だったのに、95分掛かりました。


さて今回は、1日放置してクランプを外しました。



今回製作のコンセプトは、源流で岩から飛び降りても、衝撃でマグネットリリーサーからネットが外れないくらいの、軽くて小さいランディングネットです。


フレーム端部を削って



徐々に



綺麗にしていきました。







良し! 整形完成〜♪




あーーー!!




、、、



、、続く。。







  

Posted by simon at 21:45Comments(0)ハンドメイド

2020年04月20日

おうちでランディングネット製作

この週末からランディングネット製作に取り掛かりました。 しばらくは外出は自粛して、おうちで出来ることをします。


内径27センチくらいの小さめのイワナ用ネットの製作。



いつか作ろうと思ってたけど、なかなか出来ず、ある意味、今がチャンスな時期かも。


まずは、ノコギリでスタッグを切って、



仮組み。
水に浸けたフレームをヤカンの湯気を使って曲げました。




C型クランプなどを使って堅め、初日の作業は終わり。




1日放置して翌日に接着です。



エポキシ系接着剤。主剤・硬化剤を混ぜて、90分以内に作業を終えないといけません。




、、90分


余裕じゃん、って思いますが、、


スタッグとフレームの接合部が難しくて、
95分掛かりました(^^;


なんとか接着完了です。今日はここまでです。



また続きを書きますね〜(#^.^#)v


〜fin✨〜
  

Posted by simon at 07:05Comments(2)ハンドメイド

2020年02月28日

冒険の始まり。

いよいよ解禁日まで2日になりました。
オフシーズンに作った作品の総集編。僕が今年使うハンドメイドミノーをご紹介します。




〜SIMONS MINNOW〜
MINAMOWA45s / 4.1g





〜SIMONS MINNOW〜
ALOT45s / 3.4g





〜SIMONS MINNOW〜
MN45s / 3.5g




今年も安全に楽しもう!

〜SIMONS MINNOW〜
ALOT50s / 4.0g




感謝の気持ちを忘れずに!

〜SIMONS MINNOW〜
MINAMOWA70s / 4.4g




さあ、冒険の始まりだ!

〜SIMONS MINNOW〜
MINAMOWA85s / 6.8g




今年は源流用に、浄水器ソーヤーミニと、アングラーパック15を購入しました。ソーヤーミニを使って沢の水を濾過した水でコーヒーを淹れたり、要るときにその場で水分補給。小さくて荷物にならないのがいいですね。

アングラーパック15は、正面側がフィッシングベストで、背中側がバックパックになってます。背中に小物を入れて運べたり、ロッドホルダーが背中に付いているのが林道を歩く時に便利そうです。



こんな感じで行ってきます!!
今シーズンもよろしくお願いします(#^.^#)
  

2020年02月26日

MINAMOWA45s

いよいよ解禁日が迫ってきました。今回のオフシーズン最後のハンドメイドミノーです。



〜SIMONS MINNOW〜
MINAMOWA45s / 4.1g



やっぱ これでしょ。ミナモワさん。




良く飛び、早く沈み、レンジキープ力があります。トゥイッチングではショートピッチの平打ちで渓魚を誘います。僕が1番よく使っているミノーです。



毎年改良してます。今年は変更点はなく丸型のリップの調整をしました。よく潜ります。もはやミノーというよりクランクベイト。




潜り、浮き上がらず、底ネチアクション。巻いてレンジを合わせて、そのままボトムキープ。アップの釣りでもしっかり水を噛んでアクション。一瞬ポーズ、喰いの間を作ってくれます。



ミナモワさん、今年もよろしく!!
  

2020年02月24日

MINAMOWA85s

「細長〜いミノー」第2弾 完成しました!



〜SIMONS MINNOW〜
MINAMOWA85s / 6.8g



細長いシルエット、コンセプトは70sとほぼ同じ。ただ、こちらは遡上魚がターゲット。


リップをほんの少し伸ばすことで、しっかりローリング。目を閉じて願いながら静かにただ巻くも良し。



アクションをかけると細く湾曲したボディが流れを受けて左右上下に大パノラマダート。動きに緩急をつけるも良し。



サクラマス・サツキマス、本流の尺ヤマメも狙える85mm。



45mmのミナモワがいつか長くなる日が来ると思って、やっと念願が叶いました。



試したテストの回数はぜんぶ努力!!
努力の全ては報われる!!
全ては此処に辿り着く!!


Roads to SAKURA!!



FIGHT!!


  

2020年02月15日

MINAMOWA70s

コンセプトは「細長〜いミノー」

先シーズンの経験をもとにミナモワ(水面輪)をベースにした、新たな細長〜いミノーが完成しました。

〜SIMONS MINNOW〜
MINAMOWA70s / 4.4g




初夏の稚鮎を追う本流尺ヤマメがターゲット。超短リップでただ巻きでは緩〜いウォブリング。細身のシルエットは魚にプレッシャーを与えない。





アクションを加えると広範囲ジグザグに跳ね回るダート系ミノー。今年は、去年きっと居るのに出てこなかった大場に潜むあの魚をこのミノーで反応させてみたいですね。



「ヤマメの闘争心に火をつける!」


そんなイメージな釣りが出来たらいいなあ✨


、と、想像しながらミノーを肴に呑む夜。


でした(#^.^#)♪
  

2020年02月02日

MN45S

構想・製作2年、いつも使ってるミナモワ45Sの別バージョン新作ミノー完成しました。


まず第1号は、先シーズンに大山でテストをして、



そして、ホームで釣行の度に調整、テストを数々重ねて、このリップの長さと角度、ボディー形状、ウェイトバランスになりました。




〜SIMONS MINNOW〜
MN45S / 3.5g





短リップと低体高により、風の抵抗はほぼゼロ。よく飛ぶ!爽快なキャスタビリティ。



緩いウォブリングから、トゥイッチで広範囲に跳ね回るダート。 渓流ヤマメ、源流イワナ、動かして!誘って!食わす!



ダート系のいいミノーができたよ〜✨
渓流解禁待ち遠しい〜!

  

2020年01月28日

ALOT50s 2020冬のハンドメイド

2020年初投稿です。
今年も皆さんに楽しく読んで頂けるように頑張って投稿したいと思いますので、よろしくお願いします(#^.^#)


さてさて、3月渓流解禁に向けてハンドメイド進んでます。今年も自作のお気に入りハンドメイドミノーで楽しみたいものです。これからの投稿で、完成した'2020新作ミノー達をご紹介していきたいと思います。


まずは、、


〜SIMONS MINNOW〜
ALOT50S / 4.0g





ローリング&トゥイッチ!
軽快に波動を出しながら、スライド平打ち。
ムーブ&ストップ!
元気にアピールさせながらの、喰わせの間。



アロットシリーズ
「45S」につづく「50S」


45Sから同率比でスケールアップしたのではなく、体高はやや低めにしました。



A lot of dreams!!
今年もたくさんいい夢見れますように。
今年も渓流解禁が楽しみだなあ♪