ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月29日

息子の帰省

10月初旬の3連休。下宿で高校生活とサッカーを頑張ってる息子が帰省してきました。久しぶりにリビングに立つ成長した姿に感動(涙)。帰ってきた晩は、とっくに過ぎてたけど祝ってあげられなかったので、誕生日ケーキのサプライズでお祝いしました。

驚いて喜んでくれて良かったよ(#^.^#)




次の日の晩は、わが家のバーベキュー。父ちゃんは本当は小さな頃からキャンプに連れて行きたかったけど、クラブが忙しくて行けなかったんだよね。やっと時間がとれたから今回は美味しい焼き肉をたらふく食べてもらいたくて、火起こしから楽しんでもらいました。妹もちょっと嬉しそうに手伝います。




頂きものの鮎がバーベキューに花を添えてくれます。卵がたくさん入ってて最高でした。



久しぶりに家族が全員揃って素敵な夜でした。そこで息子から「父さん明日釣りに行きたい」と! なんて嬉しいことを〜!照れ臭くてあまり喜びを見せないようにしたけど、父ちゃんの満面の笑みは隠せなかったようでした♪


早速翌朝は、地域のお神輿の日だったけど、帰省した息子が釣りに行きたいと言ってんだ、正当理由で欠席 笑 ! 6時すぎには家を出発しました。



のんびりサヨリ釣りです。シーズン中で人もたくさん。息子には初めてのこの釣り。でも簡単に楽しめるのがいいね。すぐに釣れはじめました。




必殺「自動解凍」
どうやら魚を触らずに針が外れて自動的にバケツの中に入った時に言ってるようです。笑
(手でとれ!)



親父とお袋も様子を見にきて少し釣りました。


釣果はみんなで176匹♪ 大漁でした。笑




帰りにお昼ご飯にラーメン屋さんへ。初めての「来々軒」息子は激辛の赤ラーメン。激辛ラーメンは初めての挑戦。 一口もらったらうまかったよ。



父ちゃんはここの1番人気のラーメン。厚切りトロトロチャーシューに背脂入り魚介出汁の絶品スープ、マジうま! ここ最近のベスト1でした。



そして帰宅したら待っていた、地獄の処理。息子もしっかり手伝いました。おっきくなってしっかりしてきたなあ。



一夜干しにもしました。




そして、晩ご飯はサヨリのお刺身と



サヨリの天ぷら。 天つゆに大根おろし。



家族団欒でご馳走様でした。



早いもので3日目は、地元「首なし地蔵さん」にお参りしました。何を願い事したんだろな。健康であってほしいと僕は願いました。



そして、息子が広島に戻ってしまいました。さびしいなあ。まあ頑張れよ! 父ちゃん 笑


その晩にサヨリの一夜干しが出来上がりました。旨味が凝縮されてます♪


しばらくは息子の釣った美味しい魚で、晩酌を楽しみました。







  

Posted by simon at 15:19Comments(4)家族サヨリ男料理

2017年10月25日

ロック弾丸釣行

10月上旬。デイロックがしたくて日本海へ弾丸釣行に行ってきました。現地では1091さんにガイドしていただきました。見るからに釣れそうな岩場に立ち、気分は上々です。




1091さんは風の中、アオリをキャッチ。
上手いな〜♪ 流石です。



僕はひたすらロックフィッシュを狙うが、ボトムを叩いては、根掛かりばかり。。




う〜ん、釣れんな。。


気分転換にライトジグを結んでちょい投げするとやっと反応あり! あ〜 アナハゼ君か〜


その後も竿を振っては移動するが反応なし。それでもまあ全然気持ちが折れないのは初めての地の新鮮な景色に心が満たされてるからだろう。実際楽しい♪


1091さんは強まる風の中、アオリ6杯。
僕はあのアナハゼ1匹。(//∇//)


僕はなんとしてでもロックフィッシュを釣りたいと頑張りましたが厳しかったです。でもあちこち案内していただいたので、次に繋がる収穫いっぱいの釣行でした。


納竿の後、1091さんに鮎の養殖場へ連れてってもらいました、初めての経験です!



産まれたばかりの鮎の稚魚がいっぱい♪




いろいろお土産までいただき、いろんな場所に連れて行ってもらえて楽しかったです!
1091さんありがとうございました〜(#^.^#)v






  

Posted by simon at 07:00Comments(0)アコウ

2017年10月16日

秋のサヨリ釣り

渓流が禁漁となり、ぽっかり穴が開いてしまったような日々。いや、、そうでもないか? やりたいことがあって、何からしようか迷う毎日。


まずはこれからいってみようと秋のサヨリ釣りに行ってきました。


今回は奥さんが行く気になってくれました。



群れがたくさん防波堤の周りに入ってきているみたい。海面にはサヨリがうじゃうじゃ。撒き餌を巻いたらまるで養殖場の餌やりのようです♪



ひょいって投げればいくらでも食いにくる。のべ竿で簡単に釣れるのが面白いね〜。







僕にも入れ食い。



9時から14時まで釣って146匹の釣果。




朱華園の中華そばを食べて帰りました♪
なんだ、ちょっとしたプチデートみたいな釣りだったな〜



しかし、たくさん釣れすぎると帰ってから地獄の処理が待ってます。鉛筆サイズのサヨリを捌くのは大変〜。久しぶりの共同作業で頑張りました。




晩ご飯は、サヨリの天ぷら♪
天つゆに大根おろしで


サヨリのお刺身にはレモンを絞って最高。



美味しくご馳走しでした♪



残ったサヨリは一夜干しに



水分が抜けて旨味が凝縮されてマジ旨い。
しばらくお酒のおつまみになりました。













  

Posted by simon at 07:26Comments(6)家族サヨリ

2017年10月03日

2017 渓流ラスト釣行

9月30日、鳥取県渓流へ。
2017 渓流ラスト釣行に行ってきました。


今年も怪我や事故なく楽しませてもらいました。今日はお礼参りみたいなものだね。


6時前に源流に到着。じわじわ明るくなる森の中。この日のために用意したミノーたち。
Minamowa75s(来年用試作) LABRISH50s


さっそくここの住人が出てきてくれました。このベイトロッドは6月の釣行で折れて修理から返ってきてからの初釣行。ギリギリ今期使うことができ、嬉しい入魂になりました。




秋色のアマゴ。。もうこれで満足でした♪



かわいいアマゴ。来年はデカくなって帰ってきておくれよ。






源流はこれでもう満たされて、次は本流へ行ってみました。だけどノーチェイス。さすが最終日、厳しいね〜。あちこちにアングラーの車が停まってました。




1コースだけ釣り上がるがさっぱり反応なく、本流はあきらめて車を走らせていると、見覚えのある釣り友Mさんの車を発見!久しぶり〜!一緒にお昼ご飯を食べに行くことになりました。



ここの美味しい蕎麦を食べながら、お互いの今シーズンの話などして盛り上がり、食べたら一緒にコラボすることになりました。2人で行ったことのない初めての支流へ。


さすが最終日、厳しいね〜(2回目 笑)、やっぱり足跡だらけ〜。午前中に人が入った形跡?ありでした。Mさんの背中です。



ここは居る!っていう大場所では反応なく、さすがにここは誰もやってないだろう〜っていう小さな穴みたいな岩の隙間で時々反応あり。


まずMさんにフィッシュ!! だけど網目から逃走(*≧∀≦*) でも大丈夫!ちゃんとネットにインしたからキャッチ認定ね! 笑



次に僕にもそれと同じくらいの 笑 ゴギキャッチ!



大場所には居ないと思っていたらMさんにビックヒット!だけど足元でポロリ。あー!


さっそく大人2人でダムを作って周囲を完全包囲!ゴギのつかみ取り大会がはじまりました(≧∇≦)「あきらめて出てきなさい!」 これが1番盛り上がりました。ホシは取り逃がしましたが 笑



今年のファイナル。。

Minamowa35s


支流に居た大好きなゴギ♪



初めから〆はこの魚にしたかったです。
これが今年のLAST FISH! ありがとう!!



仲良く4匹づつ釣れて納竿♪
笑顔でいい締めくくりができました!!
今年のラストは偶然出会った友人とのコラボ釣行になり、おしゃべりしながら釣りができて楽しかったです。Mさんありがとうございました!!



2017 渓流シーズン終了。
今年もたくさんドラマがありました。
読んでくださった皆さん、今年も本当にありがとうございました!!









  

Posted by simon at 07:23Comments(8)本流・渓流源流