2016年01月28日
ハンドメイドミノー教室
北極からの贈り物が西日本に届きました。
数十年に一度と言われる大寒波。。

川も凍る寒さ。僕が住んでる街も、、
記憶にないくらい雪が積もりました(*^^*)

そんな記録的な大雪の朝に、岡山県と鳥取県から、友達が家に遊びに来てくれました。
一緒にハンドメイドミノーを作ってみようと前から計画して、みんなの日程がやっと合ったと思えば、こんな日になっちゃいました。笑 ミノーを作ったことのない友達に、作る楽しさを感じてもらえたら嬉しいです(^^;;
僕はミノーを一週間くらいの日数で作りますが、今日はその全工程が1日で説明できるように、製作過程のいろんなブランクを前もって準備しました。

それと、下手くそな絵入りですが、手順書なるプリントも作ってみました(^^;;

そして、こんな感じで始まりました。
まずは製作手順の説明からさせてもらいました。






いや〜 どうなんだろう(^^;;
最後まで聞いてくれてありがとうございました!

そして、本当はそれぞれ自分のイメージしたミノーの成型までを作ってもらいたかったけど、僕のペース配分があまくて、型を作るところまでで時間がなくなってしまいました(^^;; 申し訳なかったです。

素敵なミノーになりそうですね!
楽しい時間を過ごすことができたうえに

お土産まで頂いて、Oさん、Aさん、本当にありがとうございました!!

解禁まであと1ヶ月になります。落ち着いて物思いにハンドメイドが出来る幸せな時期。「釣る」も「作る」も楽しいトラウト。まずは目標のひとつ目のミノーを作ってみて欲しいですね。

美味しいお酒、ご馳走さまでした!

数十年に一度と言われる大寒波。。

川も凍る寒さ。僕が住んでる街も、、
記憶にないくらい雪が積もりました(*^^*)

そんな記録的な大雪の朝に、岡山県と鳥取県から、友達が家に遊びに来てくれました。

一緒にハンドメイドミノーを作ってみようと前から計画して、みんなの日程がやっと合ったと思えば、こんな日になっちゃいました。笑 ミノーを作ったことのない友達に、作る楽しさを感じてもらえたら嬉しいです(^^;;
僕はミノーを一週間くらいの日数で作りますが、今日はその全工程が1日で説明できるように、製作過程のいろんなブランクを前もって準備しました。

それと、下手くそな絵入りですが、手順書なるプリントも作ってみました(^^;;

そして、こんな感じで始まりました。
まずは製作手順の説明からさせてもらいました。






いや〜 どうなんだろう(^^;;
最後まで聞いてくれてありがとうございました!

そして、本当はそれぞれ自分のイメージしたミノーの成型までを作ってもらいたかったけど、僕のペース配分があまくて、型を作るところまでで時間がなくなってしまいました(^^;; 申し訳なかったです。

素敵なミノーになりそうですね!
楽しい時間を過ごすことができたうえに

お土産まで頂いて、Oさん、Aさん、本当にありがとうございました!!

解禁まであと1ヶ月になります。落ち着いて物思いにハンドメイドが出来る幸せな時期。「釣る」も「作る」も楽しいトラウト。まずは目標のひとつ目のミノーを作ってみて欲しいですね。

美味しいお酒、ご馳走さまでした!

克正 山廃純米 雄町 無濾過生原酒
砂丘 長いも焼酎
砂丘 長いも焼酎
2016年01月22日
LABRISH75
寒くなったと思ったら、大寒波襲来。
寒い〜!(≧∇≦)
そんな、大雪に見舞われ、北風突き刺さる極寒の池のほとりに僕の姿がありました。
池の水も凍るような冷えた冬の朝に、ミノーのテストに行ってきたのでした。

やめとけばいいのに、気持ちだけは熱く燃えていたようです。
、、というのも先日、去年サクラマス釣行の際にお世話なった1091さんと、メールのやりとりの中で、新しいミノーのアイデアを頂いたからでした(^^;;

体高あるミノーは数ミリ単位で体感が変わってくるので、ラブリッシュ80Sのワンサイズ小さい75mmのご提案を頂いきました。ありがとうございます!

スレたサクラマスは、シルエットに対してもナーバスになると考えられ、スレた居着き、戻りヤマメやサツキマスを捕るためのサイズダウンも面白そうです。

今回のラインアイ位置はこの様な感じ。

手前は80mmタイプと同じ位置で、そのままサイズダウンのシンキングタイプのローリング系。奥はアイ位置を上げてウォブリング系でダートを期待してセットしてみたスローシンキングタイプです。
リーリングスピードや、アクションでレンジが変わりやすいシンキングやフローティングには難しい「喰わせの間」を、スローシンキングには期待してます。長い距離をチェイスしてきたスレたサクラマスに、最後の最後でバイトに持ち込む、、という訳です。
なんてね(^^;; うまくいくといいな!

〜SIMONS MINNOW〜
・LABRISH80-S (17g)
カラー / アユカラー
・LABRISH75-SS (8.2g)
カラー / 金黒
・LABRISH75-S (15g)
カラー / グリーンバック
1091さんありがとうございました!!
寒い〜!(≧∇≦)
そんな、大雪に見舞われ、北風突き刺さる極寒の池のほとりに僕の姿がありました。
池の水も凍るような冷えた冬の朝に、ミノーのテストに行ってきたのでした。

やめとけばいいのに、気持ちだけは熱く燃えていたようです。
、、というのも先日、去年サクラマス釣行の際にお世話なった1091さんと、メールのやりとりの中で、新しいミノーのアイデアを頂いたからでした(^^;;

体高あるミノーは数ミリ単位で体感が変わってくるので、ラブリッシュ80Sのワンサイズ小さい75mmのご提案を頂いきました。ありがとうございます!

スレたサクラマスは、シルエットに対してもナーバスになると考えられ、スレた居着き、戻りヤマメやサツキマスを捕るためのサイズダウンも面白そうです。

今回のラインアイ位置はこの様な感じ。

手前は80mmタイプと同じ位置で、そのままサイズダウンのシンキングタイプのローリング系。奥はアイ位置を上げてウォブリング系でダートを期待してセットしてみたスローシンキングタイプです。
リーリングスピードや、アクションでレンジが変わりやすいシンキングやフローティングには難しい「喰わせの間」を、スローシンキングには期待してます。長い距離をチェイスしてきたスレたサクラマスに、最後の最後でバイトに持ち込む、、という訳です。
なんてね(^^;; うまくいくといいな!

〜SIMONS MINNOW〜
・LABRISH80-S (17g)
カラー / アユカラー
・LABRISH75-SS (8.2g)
カラー / 金黒
・LABRISH75-S (15g)
カラー / グリーンバック
1091さんありがとうございました!!
2016年01月16日
新星Matilda50S
やっと寒くなってきました。
この冬は異常に寒くない日々が続き、冬が冬らしくないから、春にサクラマスが川に戻ってこないのでは、、? ロシア方面に泳いで行ってしまうのでは、、?笑 と本気で心配してました (^^;;
まあ、大丈夫かな。(^^;;
さてさて、、
ハンドメイドはなんとか順調に進み、ちょっとサクラマスから離れ、渓流ミノー作りに入りました。
去年から作りはじめたマチルダ50S。
お気に入りミノーで、去年たくさん失敗を重ねた気がします。

今回、半年ぶりに作ってみると、アイの位置がずれて、あ、また失敗してしまった、、、と思ったが、実はそれは新発見でした(^^;;

これと同じようにもうひとつ作ってみると、やはりこの位置で間違いないと確信。いいぞ、迷いがなくなると製作に勢いがつきました。

「怪我の功名」とはこうゆうことか。やはり失敗は成功の元。この際、リップの形状もリニューアルしてみた。

リップの位置は変えない。同じ位置・同じ角度を心掛けて、慎重に取り付けます。微妙に違うと動きが変わってくるから、そんな時はそれは各ミノーの個性というべきなのかな、、う〜ん毎回緊張します(^^;;

そんな感じで完成しました!
新星マチルダ 2016モデル (^-^)v

〜SIMONS MINNOW〜
・Matilda50S (4.2g)
カラー / アマゴ
アイを下げて前に出したことで、去年のモデルより動きが派手になり、バルサらしさを活かしたより軽快なローリング系バルサミノーに成長しました(^^;; 明日にでも釣りに行きたいな。。
は〜、渓流を思い浮かべてまったり飲みますか〜(*^^*)

この冬は異常に寒くない日々が続き、冬が冬らしくないから、春にサクラマスが川に戻ってこないのでは、、? ロシア方面に泳いで行ってしまうのでは、、?笑 と本気で心配してました (^^;;
まあ、大丈夫かな。(^^;;
さてさて、、
ハンドメイドはなんとか順調に進み、ちょっとサクラマスから離れ、渓流ミノー作りに入りました。
去年から作りはじめたマチルダ50S。
お気に入りミノーで、去年たくさん失敗を重ねた気がします。

今回、半年ぶりに作ってみると、アイの位置がずれて、あ、また失敗してしまった、、、と思ったが、実はそれは新発見でした(^^;;

これと同じようにもうひとつ作ってみると、やはりこの位置で間違いないと確信。いいぞ、迷いがなくなると製作に勢いがつきました。

「怪我の功名」とはこうゆうことか。やはり失敗は成功の元。この際、リップの形状もリニューアルしてみた。

リップの位置は変えない。同じ位置・同じ角度を心掛けて、慎重に取り付けます。微妙に違うと動きが変わってくるから、そんな時はそれは各ミノーの個性というべきなのかな、、う〜ん毎回緊張します(^^;;

そんな感じで完成しました!
新星マチルダ 2016モデル (^-^)v

〜SIMONS MINNOW〜
・Matilda50S (4.2g)
カラー / アマゴ
アイを下げて前に出したことで、去年のモデルより動きが派手になり、バルサらしさを活かしたより軽快なローリング系バルサミノーに成長しました(^^;; 明日にでも釣りに行きたいな。。
は〜、渓流を思い浮かべてまったり飲みますか〜(*^^*)

2016年01月10日
レンジバイブに魅せられて
「絵手紙」
、、それは、身近な家族、親しい友人、お世話になった人に、はがきに飾らない絵と言葉を描き、真心を込めて贈る手紙。
僕も機会があったので描いてみました。。
川の神様宛に。。。(≧∇≦)

今年も安全に元気に釣りに行きたいものです。
さてさて、、
あの川島雅史さんの「激闘サクラマス」シリーズのDVDを見ていると、とても良い勉強とイメージトレーニングができます。かなりの情報量ですごく刺激になったのと、川島さんが釣りまくっているレンジバイブが欲しくなりました。多分見た人はみんな思うような気がします。。(^^;;
、、とは言ってもなかなか買いにもいけないなあ。。なんて思ってると、、
僕の車のキーホルダーに2年前からついているではあーりませんか!!レンジバイブ75

そう思い立って、さっそくバランスを参考にして、まずは真似て作ってみることに

シーバス用に使ってて、岩にぶつけて壊れちゃったこのレンジバイブですが、こんな形で僕のヒントとなって返ってきてくれるとは嬉しい次第です(^^;;
まずは80mmから作り始め、

ウエイトを変えて、75mmも製作開始してみました。

とりあえず、出来あがってテストしてみないと評価ができないので頑張って仕上げていき、

そしてなんとか完成しました(^^;;

〜SIMONS MINNOW〜
・Simon's VIB75 (19.5g)
カラー / グリーンバック
・Simon's VIB80 (15g)
カラー / オレンジバック
スイムテストをしてみると、やはり同重量のミノーに比べると、リップによる風の抵抗がないので飛距離は申し分ない。沈下姿勢、アクションはそこそこなものでした。なんか中学時代によく使ってたスミスのミスティーを思い出しました(^^;;笑
今期のサクラマスの武器のひとつになりますように!
これはこれから進化させてみたいと思います。

、、それは、身近な家族、親しい友人、お世話になった人に、はがきに飾らない絵と言葉を描き、真心を込めて贈る手紙。
僕も機会があったので描いてみました。。
川の神様宛に。。。(≧∇≦)

今年も安全に元気に釣りに行きたいものです。
さてさて、、
あの川島雅史さんの「激闘サクラマス」シリーズのDVDを見ていると、とても良い勉強とイメージトレーニングができます。かなりの情報量ですごく刺激になったのと、川島さんが釣りまくっているレンジバイブが欲しくなりました。多分見た人はみんな思うような気がします。。(^^;;
、、とは言ってもなかなか買いにもいけないなあ。。なんて思ってると、、
、、お!
僕の車のキーホルダーに2年前からついているではあーりませんか!!レンジバイブ75

よし作ろう!!(≧∇≦)
そう思い立って、さっそくバランスを参考にして、まずは真似て作ってみることに

シーバス用に使ってて、岩にぶつけて壊れちゃったこのレンジバイブですが、こんな形で僕のヒントとなって返ってきてくれるとは嬉しい次第です(^^;;
まずは80mmから作り始め、

ウエイトを変えて、75mmも製作開始してみました。

とりあえず、出来あがってテストしてみないと評価ができないので頑張って仕上げていき、

そしてなんとか完成しました(^^;;

〜SIMONS MINNOW〜
・Simon's VIB75 (19.5g)
カラー / グリーンバック
・Simon's VIB80 (15g)
カラー / オレンジバック
スイムテストをしてみると、やはり同重量のミノーに比べると、リップによる風の抵抗がないので飛距離は申し分ない。沈下姿勢、アクションはそこそこなものでした。なんか中学時代によく使ってたスミスのミスティーを思い出しました(^^;;笑
今期のサクラマスの武器のひとつになりますように!
これはこれから進化させてみたいと思います。

2016年01月05日
サクラマス始動 ミノー製作
1月はいぬる 2月は逃げるときたら、、
3月はサクラマス解禁でしょう(≧∇≦)笑
その準備は遡ること、11月からサクラマス用のミノー製作を開始していました。

半年ぶりに作るので、バランスチェック、感を取り戻すために試作品を作って泳がせてみました。するとやはり感覚が鈍っていたようで、アイなど修正をして直してみると、、

海の検査員さんから合格点をいただけました(^^;; 笑

さらにいろいろ改良して、2016モデルは去年よりローリングを強調しました。複雑な水流の水中でも水平にきりもみ前進しながら進む魚雷ミサイルのようなアクションのミノー。そんなイメージを持って、安定感、拘りの動き、波動を追求していきました。
そして、試作品で方向性が見えたので、そのまま忠実に作っていきました。


そして、出来てきたミノーを近所の野池でアクションの最終チェックをして、、

完成です(*^^*)v

〜SIMONS MINNOW〜
・LABRISH80-S (17g)
コンセプトは、よく飛び、一定のレンジをキープできること。ボディには、フラッシング効果を最大限に活かす目的で、パーマークは付けていないんです(^^;;
今回のは使って下さる釣り友さんの元に旅立つので、良い結果が出てくれたらいいなあ。

奇跡の出会いを信じて。。
自分用も沢山作らなきゃなあ(^^;;
3月はサクラマス解禁でしょう(≧∇≦)笑
その準備は遡ること、11月からサクラマス用のミノー製作を開始していました。

半年ぶりに作るので、バランスチェック、感を取り戻すために試作品を作って泳がせてみました。するとやはり感覚が鈍っていたようで、アイなど修正をして直してみると、、

海の検査員さんから合格点をいただけました(^^;; 笑

さらにいろいろ改良して、2016モデルは去年よりローリングを強調しました。複雑な水流の水中でも水平にきりもみ前進しながら進む魚雷ミサイルのようなアクションのミノー。そんなイメージを持って、安定感、拘りの動き、波動を追求していきました。
そして、試作品で方向性が見えたので、そのまま忠実に作っていきました。


そして、出来てきたミノーを近所の野池でアクションの最終チェックをして、、

完成です(*^^*)v

〜SIMONS MINNOW〜
・LABRISH80-S (17g)
コンセプトは、よく飛び、一定のレンジをキープできること。ボディには、フラッシング効果を最大限に活かす目的で、パーマークは付けていないんです(^^;;
今回のは使って下さる釣り友さんの元に旅立つので、良い結果が出てくれたらいいなあ。

奇跡の出会いを信じて。。
自分用も沢山作らなきゃなあ(^^;;
Posted by simon at
18:29
│Comments(10)
2016年01月02日
謹賀新年 2016

新年明けましておめでとうございます!!
おかげさまで、ブログを始めて2回目のお正月を迎えることができました。いつも読んでくださる皆様に深く感謝しています!
初日の出の写真をお届けできればと思いましたが、笑 作ってみました(≧∇≦)
今年も自然と一期一会を大切に、魚釣りを楽しんでいきたいと思います。今年もまずはハンドメイドルアーでサクラマスを目標に頑張りたいですね(*^^*)v
今年も未熟な僕のブログですが、去年と変わらずお付き合いのほどを、よろしくお願いいたします〜m(_ _)m

Be wonderful one year for all of you!!