2019年09月30日
2019 渓流ラスト
2019 ラスト釣行。今年もこの日が。
ラストはお礼参りみたいなもの。支流でのんびりしみじみひとりで過ごそうかな。なんて思っていました。
行く途中、コンビニで止まり、コーヒーを買ってまた車に乗り込もうとすると、、
「ひょっとしてSIMONさんですか?」
、、はい。「私、Kです。」あー!
ということで、フェイスブックでお世話になってたKさんに偶然お会いし、お互いラストで、一緒に同行させていただきました。

あまりこのエリアは詳しくないということで、僕がご案内。、、というか僕の好きな源流へお誘いしました。
だけど反応ない、、支流へ移動するとKさんにファーストフィッシュ♪


また別の源流へ行って僕にもフィッシュ!


お昼までイワナをポツポツ釣ったあと、Kさんのお友達Uさんも近くで釣りをしてるということで、昼食から合流しました。

午後からは3人で、、これまた僕の好きな源流へ行ってみました。

Uさんに午後イチのイワナがヒット♪

同じ場所で僕にも。

これが僕にとっての2019ラストフィッシュになりました。イワナさんありがとう!名残惜しいなあ。目に焼き付けておきました。


Kさんにもフィッシュ!僕のミナモワさんを使ってくださいました(#^.^#)


いや〜 今日は楽しかったなあ。。

考えてみたら。。
この広い世界の中。。
数ある趣味の中で、「釣り」というジャンルの中の

海釣りじゃなく川釣りの中の

「渓流」という小さく狭いフィールドの

中でもルアー釣りが好きな仲間お2人と

中国山地の山奥で

今こうして初めて出会ってる!

これって奇跡じゃね✨
すごくない?

なんて思ったんだよなあ。(#^.^#)
今日はラストにふさわしい素晴らしい釣行になりました。この出会いに感謝。トラウト夢中でやってて良かったなっ〜✨

Kさん、Uさん、ありがとうございました!
2019シーズン。無事終了です。

今年もブログを読んで下さった皆様、また、ブログを通じて出会えた方々、本当にありがとうございました! おかげさまで思い出いっぱいの素晴らしいシーズンになりました。これから来期に向けてミノー作り頑張るかな〜✨
また来年もよろしくお願いします(#^.^#)
ラストはお礼参りみたいなもの。支流でのんびりしみじみひとりで過ごそうかな。なんて思っていました。
行く途中、コンビニで止まり、コーヒーを買ってまた車に乗り込もうとすると、、
「ひょっとしてSIMONさんですか?」
、、はい。「私、Kです。」あー!
ということで、フェイスブックでお世話になってたKさんに偶然お会いし、お互いラストで、一緒に同行させていただきました。

あまりこのエリアは詳しくないということで、僕がご案内。、、というか僕の好きな源流へお誘いしました。
だけど反応ない、、支流へ移動するとKさんにファーストフィッシュ♪


また別の源流へ行って僕にもフィッシュ!


お昼までイワナをポツポツ釣ったあと、Kさんのお友達Uさんも近くで釣りをしてるということで、昼食から合流しました。

午後からは3人で、、これまた僕の好きな源流へ行ってみました。

Uさんに午後イチのイワナがヒット♪

同じ場所で僕にも。

これが僕にとっての2019ラストフィッシュになりました。イワナさんありがとう!名残惜しいなあ。目に焼き付けておきました。


Kさんにもフィッシュ!僕のミナモワさんを使ってくださいました(#^.^#)


いや〜 今日は楽しかったなあ。。

考えてみたら。。
この広い世界の中。。
数ある趣味の中で、「釣り」というジャンルの中の

海釣りじゃなく川釣りの中の

「渓流」という小さく狭いフィールドの

中でもルアー釣りが好きな仲間お2人と

中国山地の山奥で

今こうして初めて出会ってる!

これって奇跡じゃね✨
すごくない?

なんて思ったんだよなあ。(#^.^#)
今日はラストにふさわしい素晴らしい釣行になりました。この出会いに感謝。トラウト夢中でやってて良かったなっ〜✨

Kさん、Uさん、ありがとうございました!
2019シーズン。無事終了です。

今年もブログを読んで下さった皆様、また、ブログを通じて出会えた方々、本当にありがとうございました! おかげさまで思い出いっぱいの素晴らしいシーズンになりました。これから来期に向けてミノー作り頑張るかな〜✨
また来年もよろしくお願いします(#^.^#)
2019年09月24日
秋のツーデイズ 渓流キャンプ
渓流シーズンもあとわずか。禁漁前のラストスパート。Mさんと大山に渓流キャンプに行ってきました。
台風17号が最接近の前日。大人の選択しなくちゃなあ 笑。
2人で車に乗って細道をゆっくり走っていると、助手席側の山からイノシシが出て来た。ブレーキを踏むとイノシシは、ゴン!衝突しても怯まずそのまま車の前を通り抜けて行ってた。猪突猛進ってこれだ、何だったんだ、ビックリしました。
車を止めて入山入渓しようとすると、、
、、ぶんぶんぶん ぶんぶんぶん、、今度は
キイロスズメバチだ! 近くに巣があるようでこちらを警戒していた。あと1歩踏み込んだら襲われていただろう。

入山コースを変えてなんとか、いざ、入渓!
雨の釣行になりましたが、イワナは雨が好き? 反応は好調でした。今日楽しむために作って持ってきたミナモワさんにヒット。

Mさんもフィッーシュ!!釣れる度に2人で笑顔。和やかに釣り上がります(#^.^#)


マックス27センチ。嬉しいね〜

秋に染められたイワナは綺麗で癒されます。

記念撮影。はい♪チーズ。パシャ

昼までイワナ釣りを楽しんで、関金温泉に浸かりに行きました。

風呂上がりの瓶コーラ。温泉で疲れが癒されたらキャンプ場へ移動です。

こんな日に泊まる変態は僕たちだけだろう〜、と行ってみるとやはり僕たちだけ。貸し切り状態であずまやの前に設営しました。今回のキャンプ場は「大山池野営場」芝生のフリーサイトで、しっかり管理された綺麗な公衆便所があり、無料で利用できました。

お疲れさーん!カンパーイ(*≧∀≦*)

温泉で癒されまったりした2人を睡魔が襲い1時間ほど昼寝して、夕方からさあキャンプクッキング開始です。

ライターはあるけど、ファイヤースターターで着火しました♪

2匹づつ今夜の晩餐のためにキープしました。イワナをMさんが捌きます。美味しくなあれ♪

お料理サクサク。きっとMさんいいパパさんです。

僕は蒲焼きを担当しました。(#^.^#)

串刺ししたイワナを薪グリルの前にセット。

鉄板の上にはおつまみの厚切りベーコンステーキがジュ〜♪

いい感じ〜♪


ご飯も美味しく炊けましたー。

イワ重♪ きゃ〜 ちょっとうますぎよ〜✨

イワナの焼き枯らし♪ 余分な水分が串を伝わり落ちて、これは絶品〜♪

ポトフも完成♪ 温まります(#^.^#)

まだ風が吹いてなく、嵐の前の静けさのなか、贅沢なディナーと時間に酔いしれました。

命を頂いたイワナを余すところなくご馳走様でした。


おしゃべりした後は、車中で就寝。夜半から風が強まり、朝起きたら台風の爆風で撤収〜!

2日目はもう半分釣りは諦めて、車で帰り方向に2時間移動している間に風がやんだので、ヤマメの川に入ってみました。

するとイワナ登場。

Mさんもキャッチ。あれ〜 ここはヤマメの川のはずだったんだけど〜(#^.^#)

さらに次は春にバーベキューしたイワナの沢に移動して、禁漁間近のイワナ釣りを満喫し

楽しかった時間を振り返りしみじみして✨

最後は仲良くイワナのワンツーフィニッシュ。最高のツーデイズ釣行でした。今回はキャンプの準備をなにからなにまで、また美味しい料理と楽しい時間と釣りと、お世話になりました♪

Mさん、ありがとうございました(#^.^#)

台風17号が最接近の前日。大人の選択しなくちゃなあ 笑。
2人で車に乗って細道をゆっくり走っていると、助手席側の山からイノシシが出て来た。ブレーキを踏むとイノシシは、ゴン!衝突しても怯まずそのまま車の前を通り抜けて行ってた。猪突猛進ってこれだ、何だったんだ、ビックリしました。
車を止めて入山入渓しようとすると、、
、、ぶんぶんぶん ぶんぶんぶん、、今度は
キイロスズメバチだ! 近くに巣があるようでこちらを警戒していた。あと1歩踏み込んだら襲われていただろう。

入山コースを変えてなんとか、いざ、入渓!
雨の釣行になりましたが、イワナは雨が好き? 反応は好調でした。今日楽しむために作って持ってきたミナモワさんにヒット。

Mさんもフィッーシュ!!釣れる度に2人で笑顔。和やかに釣り上がります(#^.^#)


マックス27センチ。嬉しいね〜

秋に染められたイワナは綺麗で癒されます。

記念撮影。はい♪チーズ。パシャ

昼までイワナ釣りを楽しんで、関金温泉に浸かりに行きました。

風呂上がりの瓶コーラ。温泉で疲れが癒されたらキャンプ場へ移動です。

こんな日に泊まる変態は僕たちだけだろう〜、と行ってみるとやはり僕たちだけ。貸し切り状態であずまやの前に設営しました。今回のキャンプ場は「大山池野営場」芝生のフリーサイトで、しっかり管理された綺麗な公衆便所があり、無料で利用できました。

お疲れさーん!カンパーイ(*≧∀≦*)

温泉で癒されまったりした2人を睡魔が襲い1時間ほど昼寝して、夕方からさあキャンプクッキング開始です。

ライターはあるけど、ファイヤースターターで着火しました♪

2匹づつ今夜の晩餐のためにキープしました。イワナをMさんが捌きます。美味しくなあれ♪

お料理サクサク。きっとMさんいいパパさんです。

僕は蒲焼きを担当しました。(#^.^#)

串刺ししたイワナを薪グリルの前にセット。

鉄板の上にはおつまみの厚切りベーコンステーキがジュ〜♪

いい感じ〜♪


ご飯も美味しく炊けましたー。

イワ重♪ きゃ〜 ちょっとうますぎよ〜✨

イワナの焼き枯らし♪ 余分な水分が串を伝わり落ちて、これは絶品〜♪

ポトフも完成♪ 温まります(#^.^#)

まだ風が吹いてなく、嵐の前の静けさのなか、贅沢なディナーと時間に酔いしれました。

命を頂いたイワナを余すところなくご馳走様でした。


おしゃべりした後は、車中で就寝。夜半から風が強まり、朝起きたら台風の爆風で撤収〜!

2日目はもう半分釣りは諦めて、車で帰り方向に2時間移動している間に風がやんだので、ヤマメの川に入ってみました。

するとイワナ登場。

Mさんもキャッチ。あれ〜 ここはヤマメの川のはずだったんだけど〜(#^.^#)

さらに次は春にバーベキューしたイワナの沢に移動して、禁漁間近のイワナ釣りを満喫し

楽しかった時間を振り返りしみじみして✨

最後は仲良くイワナのワンツーフィニッシュ。最高のツーデイズ釣行でした。今回はキャンプの準備をなにからなにまで、また美味しい料理と楽しい時間と釣りと、お世話になりました♪

Mさん、ありがとうございました(#^.^#)

2019年09月20日
秋ヤマメを探しに
しばらく雨が降らなかった秋の川は、水量は少ないが、なにより水が透明で、風は爽やかで、せせらぐ音が心地いい。

秋ヤマメを探しに来た9月中盤の週末。チャラ瀬を横切るミノーにチビヤマメが元気に飛びついてきます。

おや、流れの脇の方に、あれはもしや

オオサンショウウオ♪ はんざき君だ。
去年はラスト釣行で会いました。この時期になると会える気がします。

恋の季節の秋ヤマメ。サイズはともかく秋色に染まって綺麗な魚体です。

いい感じだなあ。

支流に入ってみると、いいサイズのヤマメが釣れました。が、撮影準備をして、はいポーズ!で、逃げていってしまった〜

もう一度〜

赤トンボが飛んできた。

よし! 秋色の綺麗なヤマメをキャッチ!

は〜 これで満足だ。帰ろう。
最後にもう一回来れたらいいな。

風にゆれるコスモス。
帰りに寄ったスーパーで高級魚のどぐろを発見しました。

夜は塩焼きに。うま!!
ご馳走さまでした(#^.^#)


秋ヤマメを探しに来た9月中盤の週末。チャラ瀬を横切るミノーにチビヤマメが元気に飛びついてきます。

おや、流れの脇の方に、あれはもしや

オオサンショウウオ♪ はんざき君だ。
去年はラスト釣行で会いました。この時期になると会える気がします。

恋の季節の秋ヤマメ。サイズはともかく秋色に染まって綺麗な魚体です。

いい感じだなあ。

支流に入ってみると、いいサイズのヤマメが釣れました。が、撮影準備をして、はいポーズ!で、逃げていってしまった〜

もう一度〜

赤トンボが飛んできた。

よし! 秋色の綺麗なヤマメをキャッチ!

は〜 これで満足だ。帰ろう。
最後にもう一回来れたらいいな。

風にゆれるコスモス。
帰りに寄ったスーパーで高級魚のどぐろを発見しました。

夜は塩焼きに。うま!!
ご馳走さまでした(#^.^#)

2019年09月02日
9月の渓流の始まり
早いもので、9月になりました。8月末は都合が合わず県内ラストに行けなかったのが残念でしたが、今年も渓流ラストシーズンの始まりに気持ちを切り替えます。
9月は、サイズより色! 記録より記憶に残るような秋ヤマメに会いたいですね。それで大きかったらさらに嬉しい!
まずは本流に入ってみると、小さなヤマメが出迎えてくれました。


秋の渓流は流れの中から果敢に飛び出してくるのでミノーイングが1番楽しい季節。
アップからクロスに流れを横切るミノーを良型が咥えました。

少し色づき始めてきました。

支流に入ってみると、さらに色が違うヤマメが釣れました。

さらに上流へ移動し、源流まで行くと

綺麗なイワナが何匹か釣れました。


今日は昼から雨の予報だったので、昼までの予定でやっていると、やはり雨が降り出し、

ちびっ子が小さな秋を連れてきてくれたところでもう満足になり、納竿。

いつもの蕎麦屋さんでランチをして帰りました。

今日はコーヒーのサービスだって♪ 嬉しいね。

帰りに家族のお土産に、地域で獲れた猪肉を買って帰りました。

9月は、サイズより色! 記録より記憶に残るような秋ヤマメに会いたいですね。それで大きかったらさらに嬉しい!
まずは本流に入ってみると、小さなヤマメが出迎えてくれました。


秋の渓流は流れの中から果敢に飛び出してくるのでミノーイングが1番楽しい季節。
アップからクロスに流れを横切るミノーを良型が咥えました。

少し色づき始めてきました。

支流に入ってみると、さらに色が違うヤマメが釣れました。

さらに上流へ移動し、源流まで行くと

綺麗なイワナが何匹か釣れました。


今日は昼から雨の予報だったので、昼までの予定でやっていると、やはり雨が降り出し、

ちびっ子が小さな秋を連れてきてくれたところでもう満足になり、納竿。

いつもの蕎麦屋さんでランチをして帰りました。

今日はコーヒーのサービスだって♪ 嬉しいね。

帰りに家族のお土産に、地域で獲れた猪肉を買って帰りました。
