2018年11月11日
瀬戸内 海の幸
秋も深まり、周りの山々も紅葉してきました。今回は僕の音楽の趣味でお世話になっているFさんと海釣りに行ってきました。
(僕の音楽趣味 良かったら聞いてください〜)
https://www.youtube.com/user/simon217217
僕にとっては初めての場所へ。Fさんにガイドして頂きました。
まずは湾内の砂浜で、中通しオモリ仕掛けに砂虫を付けてチョイ投げ。綺麗なシロギスが釣れました。

投げてはゆっくり巻いて誘いアタリをとる面白さに癒されていると、、バシャバシャ。
周りで何か魚が跳ね回るものだから集中がじょじょにそっちになりました。笑
なんだろうとメバペンJrをキャスト。 水面を盛り上げて追う魚。ジャボジャボ、ビシッ! 釣れたのは小さなキビレでした。

夕まずめから港湾へアジングに行きました。仕掛けは電気ウキにオキアミ。それはアジのエサ釣りだろ〜 笑。カタチにとらわれない、それがSIMONスタイル(*≧∀≦*)笑
とはいえ、常夜灯が点くまではデイメバル。カサゴが1匹釣れました。

次第に辺りが暗くなってきたころ、Fさんの竿が曲がりました!すごい曲がり!アジか?

そしてこんどこそ、海面にアジの群れが入ってきたのが見え、期待が高まるとFさんにアジが掛かりました。僕もウキに集中するが沈まない。。
こっちの方がいいよ〜と言われる方に投げると、僕にもやっとアジが釣れました。


一応ルアーマンの端くれとして 笑、ジグヘッドにオキアミを付けてみると

よし! なんちゃってアジング完了!

あとはずっとウキ釣りで。時々サバも混じりました。サバは震えすぎてピントが合いません。


風もなく、寒くもなく、側で釣られている地元の人は優しくて、なによりも入れ食いで、Fさんと「これは笑いが止まらないね〜」と喜びながら楽しみました。


Fさんのおかげでいい釣果になりました。
アジ 21
サバ7
シロギス14
キビレ1
カサゴ1
帰ったらすぐにアジとサバのお刺身。新鮮な魚、釣り人の嬉しいご馳走を頂き乾杯!
Fさん、ありがとうございました!

さて、翌日の晩ご飯は美味しく食べるための男料理です。奥さんも手伝ってくれました。
本日のお品書きは
アジの叩き。

シロギスの天ぷら。

やっぱり最高♪ 天つゆにつけて頂きました。
鯖の味噌煮込。

鯖の身と味噌 みりん 醤油が合う!
鯖が釣れたら次もこれだね。
キビレ カサゴの煮付け。

煮付けは定番です♪
メインディッシュはサクサクのアジフライ。

今夜も瀬戸内の海の幸を堪能。
ご馳走さまでした(*^o^*)
(僕の音楽趣味 良かったら聞いてください〜)
https://www.youtube.com/user/simon217217
僕にとっては初めての場所へ。Fさんにガイドして頂きました。
まずは湾内の砂浜で、中通しオモリ仕掛けに砂虫を付けてチョイ投げ。綺麗なシロギスが釣れました。

投げてはゆっくり巻いて誘いアタリをとる面白さに癒されていると、、バシャバシャ。
周りで何か魚が跳ね回るものだから集中がじょじょにそっちになりました。笑
なんだろうとメバペンJrをキャスト。 水面を盛り上げて追う魚。ジャボジャボ、ビシッ! 釣れたのは小さなキビレでした。

夕まずめから港湾へアジングに行きました。仕掛けは電気ウキにオキアミ。それはアジのエサ釣りだろ〜 笑。カタチにとらわれない、それがSIMONスタイル(*≧∀≦*)笑
とはいえ、常夜灯が点くまではデイメバル。カサゴが1匹釣れました。

次第に辺りが暗くなってきたころ、Fさんの竿が曲がりました!すごい曲がり!アジか?

そしてこんどこそ、海面にアジの群れが入ってきたのが見え、期待が高まるとFさんにアジが掛かりました。僕もウキに集中するが沈まない。。
こっちの方がいいよ〜と言われる方に投げると、僕にもやっとアジが釣れました。


一応ルアーマンの端くれとして 笑、ジグヘッドにオキアミを付けてみると

よし! なんちゃってアジング完了!

あとはずっとウキ釣りで。時々サバも混じりました。サバは震えすぎてピントが合いません。


風もなく、寒くもなく、側で釣られている地元の人は優しくて、なによりも入れ食いで、Fさんと「これは笑いが止まらないね〜」と喜びながら楽しみました。


Fさんのおかげでいい釣果になりました。
アジ 21
サバ7
シロギス14
キビレ1
カサゴ1
帰ったらすぐにアジとサバのお刺身。新鮮な魚、釣り人の嬉しいご馳走を頂き乾杯!
Fさん、ありがとうございました!

さて、翌日の晩ご飯は美味しく食べるための男料理です。奥さんも手伝ってくれました。
本日のお品書きは
アジの叩き。

シロギスの天ぷら。

やっぱり最高♪ 天つゆにつけて頂きました。
鯖の味噌煮込。

鯖の身と味噌 みりん 醤油が合う!
鯖が釣れたら次もこれだね。
キビレ カサゴの煮付け。

煮付けは定番です♪
メインディッシュはサクサクのアジフライ。

今夜も瀬戸内の海の幸を堪能。
ご馳走さまでした(*^o^*)
2018年10月04日
ソルト開幕
あかね色した帰り道。
帰り道とは真逆の方向へ。

秋のシーバスはもう始まってるかな?
トラウトが終了し、新しい気分でのんびりと、海の状況でも見に行ってみようと、仕事が終わって河口堰へ向かいました。
満潮は16:30。
現地到着が18:30。
すでに3人の先行者がおられました。見ていると、ポールポジションの2人は交互に1匹ずつシーバスをランディングされました。
お〜 開幕してる♪ 気分が高揚してきました。
台風24号が過ぎた直後で、堰からの放流でかなり活性は高い。僕も表層をミノーで、その後はバイブレーションを引いてみた。
ガガン! スー 何か掛かった!
ガガン! は、いいが、
スー は、ちがうぞ〜(*≧∀≦*)
上がってきたのはデカイ鮒。

堰からの放流でかわいそうに海に流されてきたようです。今シーバスはそんな川から流れてきたいろんな魚を捕食中で大興奮。ボイルしていたが僕の立ち位置からでは届かないので場所移動しました。
よし、まだ誰も居ない♪
バイブレーションを数投目に、スー
だから、スーは、あやしいって(*≧∀≦*)笑
掛かったのはかなり巨大なボラ。寄せては離れを繰り返し、長い時間をかけてやっとランディング。腕の力が抜けました。
それから次の1投目。手前の敷石の肩を通過する瞬間にガツンとひったくられた。
重量感はそれほどないが、鉄の塊が細かく震えるような手応え。何度か海底に突っ込んだあと浮かび上がってきたのはチヌ。腕の力が抜けたあとの格闘はきつかったです。

さて、、このチヌをどうするか?
この場所の水質は悪く「食べてもくさいよ」とよく言われてましたが、、、
黒い縦縞模様がくっきりで綺麗な魚体。
「見ればわかる! このチヌはくさくない!」
と性懲りもなく自信を持ってお土産にしました。
さっそくすぐに、半身とカマの塩焼きと

チヌのお吸い物にしてみました。

、、ん〜、、
、、なるほど、こうゆうことだなあ、、笑
、、味噌汁にすれば良かったな、、笑
だけど翌日。
残りの半身の皮を引いて、薄く塩を振ってラップに包んで1日チルドで寝かせていたチヌのお刺身は、くさみもなくなり絶品でした✨

ご馳走さまでした。
そんなこんなで、僕のソルト開幕です♪
帰り道とは真逆の方向へ。

秋のシーバスはもう始まってるかな?
トラウトが終了し、新しい気分でのんびりと、海の状況でも見に行ってみようと、仕事が終わって河口堰へ向かいました。
満潮は16:30。
現地到着が18:30。
すでに3人の先行者がおられました。見ていると、ポールポジションの2人は交互に1匹ずつシーバスをランディングされました。
お〜 開幕してる♪ 気分が高揚してきました。
台風24号が過ぎた直後で、堰からの放流でかなり活性は高い。僕も表層をミノーで、その後はバイブレーションを引いてみた。
ガガン! スー 何か掛かった!
ガガン! は、いいが、
スー は、ちがうぞ〜(*≧∀≦*)
上がってきたのはデカイ鮒。

堰からの放流でかわいそうに海に流されてきたようです。今シーバスはそんな川から流れてきたいろんな魚を捕食中で大興奮。ボイルしていたが僕の立ち位置からでは届かないので場所移動しました。
よし、まだ誰も居ない♪
バイブレーションを数投目に、スー
だから、スーは、あやしいって(*≧∀≦*)笑
掛かったのはかなり巨大なボラ。寄せては離れを繰り返し、長い時間をかけてやっとランディング。腕の力が抜けました。
それから次の1投目。手前の敷石の肩を通過する瞬間にガツンとひったくられた。
重量感はそれほどないが、鉄の塊が細かく震えるような手応え。何度か海底に突っ込んだあと浮かび上がってきたのはチヌ。腕の力が抜けたあとの格闘はきつかったです。

さて、、このチヌをどうするか?
この場所の水質は悪く「食べてもくさいよ」とよく言われてましたが、、、
黒い縦縞模様がくっきりで綺麗な魚体。
「見ればわかる! このチヌはくさくない!」
と性懲りもなく自信を持ってお土産にしました。
さっそくすぐに、半身とカマの塩焼きと

チヌのお吸い物にしてみました。

、、ん〜、、
、、なるほど、こうゆうことだなあ、、笑
、、味噌汁にすれば良かったな、、笑
だけど翌日。
残りの半身の皮を引いて、薄く塩を振ってラップに包んで1日チルドで寝かせていたチヌのお刺身は、くさみもなくなり絶品でした✨

ご馳走さまでした。
そんなこんなで、僕のソルト開幕です♪
2017年07月31日
土用の丑の日
私用で県西部に行ってきました。用事を全部済ませた夕方。せっかくここまで来たからなあと、トランクに忍ばせておいたタックルを持ち出し、先日kousakuさんのガイドでリバーシーバスを釣らせてもらった場所へちょっとだけ寄ってみたのでした♪
大きな瀬の流れが緩む辺り。川幅が広いが中央の流心がVの字に深くなっている。

シモンズバイブを結び、アップクロスにキャスト1投目。バイブが流心を横切る瞬間に何かが触った。
、、居る!!
2投目は同じ位置へキャストし、そのまま沈めてVの字の底を通す。。
そして3投目。クロスから沈めて逆引きでダウンで流心を抜けた時に、、グン!きた!
合わせが決まり竿が弧を描いた!
強烈な引き!何が掛かったんだろう!
シーバスか? まさかサツキだったり?
流心に入られたら面倒なことになる。なにしろラインは1キャスト分しか残ってなかったのでドラグに限界がある。とにかく流心の手前でゴリゴリ巻いた。すると黒っぽい魚が見えてきた。
、、ブラックバスか? 、、いや違う!!
魚種がわかったらなんだか気持ちが落ち着きました。こんどはバレないように慎重にランディングしなくては!そして河原へずり上げたその正体はチヌでした。

こんな上流にも棲んでいたのか〜!
いや〜 綺麗な瞳のリバーチヌ♪
嬉しかったです*\(^o^)/*

このチヌは持ち帰り、柑橘系のソースをかけたムニエルに。

それとカマは塩焼きに。

今日は土用の丑の日。
鰻と黒鯛に、この夏を元気に釣り回るためのパワーを頂きましたよ(o^^o)

ご馳走様でした!
大きな瀬の流れが緩む辺り。川幅が広いが中央の流心がVの字に深くなっている。

シモンズバイブを結び、アップクロスにキャスト1投目。バイブが流心を横切る瞬間に何かが触った。
、、居る!!
2投目は同じ位置へキャストし、そのまま沈めてVの字の底を通す。。
そして3投目。クロスから沈めて逆引きでダウンで流心を抜けた時に、、グン!きた!
合わせが決まり竿が弧を描いた!
強烈な引き!何が掛かったんだろう!
シーバスか? まさかサツキだったり?
流心に入られたら面倒なことになる。なにしろラインは1キャスト分しか残ってなかったのでドラグに限界がある。とにかく流心の手前でゴリゴリ巻いた。すると黒っぽい魚が見えてきた。
、、ブラックバスか? 、、いや違う!!
魚種がわかったらなんだか気持ちが落ち着きました。こんどはバレないように慎重にランディングしなくては!そして河原へずり上げたその正体はチヌでした。

こんな上流にも棲んでいたのか〜!
いや〜 綺麗な瞳のリバーチヌ♪
嬉しかったです*\(^o^)/*

このチヌは持ち帰り、柑橘系のソースをかけたムニエルに。

それとカマは塩焼きに。

今日は土用の丑の日。
鰻と黒鯛に、この夏を元気に釣り回るためのパワーを頂きましたよ(o^^o)

ご馳走様でした!