ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月09日

春の小川で


朝6:33、突然メールで写真が届いた。



サクラマス!!
ゾーンのメンバーの1091さんが釣り上げられました!!朝日の中で白銀に輝く魚体!!
54cm、おめでとうございます!!



俄然、やる気が燃え上がり、スイッチが入り、翌朝にHさんとサクラマスを狙いに行ってきました。



天気は雨。水量はやや増えて申し分ないが、冷え冷えで寒い。7時に1091さんと合流して一緒に竿を振りました。流すコース、川底の様子、色々なことをレクチャーしてもらいながらミノーを流してみたが、、ノーバイト。残念でしたが、居そうな雰囲気ムンムンです。




突然、ゴゴゴ、ゴロゴロードガーン!
戦闘機のような音を立てて雷鳴が空に轟いた! ヤバイ!こわい!止めよう〜!



ということで、今回はサクラマスは諦めて3人で渓流に行きました。




そこでなんとかヤマメをキャッチ♪




1091さんは3匹もキャッチ♪ その中には天然の綺麗なアマゴもいました。 春の小川ではしゃいでパシャリ。自然とこうなるお年ごろだね、

1091さんありがとうございました!


帰り道にHさんと蕗の薹を探しに行きました。かなり上流の方まで行くとありました♪



Hさんと蕗の薹をたくさん取って



ノンアルで乾杯して帰りました♪
Hさんありがとうございました(#^.^#)





その晩は、さっそく春の味を頂きましたよ。


ご馳走さまでした。


  

Posted by simon at 07:00Comments(4)本流・渓流サクラマス

2019年03月06日

ツーデイズ釣行 2日目

車中泊の解禁釣行2日目の朝。
酔いもありぐっすり眠れました。




今日はサクラマスを狙いに5:30にそれぞれ起床して自由行動。とは言いいながら、明け方のコンビニに入るとMさんと遭遇し、一緒に行ってみることになりました。





でもやっぱりサクラマスは厳し〜。


しかも、追い討ちをかけるように、前日の半年ぶりの源流で体がビックリして左足が朝から痛くて、ん? それは年か(*≧∀≦*) 丸石の上を歩くのが辛くなってきました。




もう心と体が無理になり 笑、リタイヤ。
Oさんとここで合流し、3人で記念撮影して、僕とMさんは帰り道に渓流に癒されに行くことに。Oさんは引き続き頑張られました。




渓流に行くときに、よんぺいさんが支流を案内して下さることになり、3人で支流に入ってみました。





よんぺいさんがとても親切にガイドして下さり、






Mさんにヤマメがヒット!




僕にもヤマメが釣れました♪




支流でヤマメに癒してもらいました(#^.^#)
よんぺいさんありがとうございました!!
Oさん、Mさん2日間お疲れ様でした!!



今年もツーデイズで釣りに行かせてもらえ感謝の2019解禁釣行でした(#^.^#)✨  

Posted by simon at 21:46Comments(2)本流・渓流サクラマス

2019年03月05日

2019 解禁ツーデイズ釣行

夜が明けてゆく。


いつもは寝室の窓枠から見てたこの蒼い空を、今日はフィールドの中から見ている。



2019解禁です。


この日の為に作ってきたミノーの中からひとつ選びリーダーの先に結び、




ガサガサと斜面を下り、源流に降り立つ。



さあ、、 いざ!入渓。




期待とは裏腹に、ここの源流の岩魚の反応はない。雪がないとはいえ、水の中は冷たい。この山は諦めよう。。と決め、ひと山越えて、別の渓谷へ移動した。



落ち込みの深みをクロスにミノーを流すと、サッと黒い影が見えて消えた。



おった!!



ここは大切に同じコースを通すと、ギュ!
グネグネ〜! きた!!

ALOT45s ブルーヤマメ ケイムラ

2019ファーストフィッシュ!
冬を乗り越えた逞しい岩魚に逢えました。
ネイティヴ漂う綺麗な尾鰭。
嬉しい〜!!





今年も無事に解禁できました♪



帰ってきたような安心感がある源流です。




水温が低く、まだ岩魚の動きは鈍い。流れに乗せたアップではミノーに追いつけない。スポットの真横からアプローチし、クロスで魅せて誘うと二匹目の岩魚がヒットした。

ALOT45s 螺鈿細工モデル 紫ケイムラ



イクラスペシャルにも(#^.^#)




ここまで登ると雪が残っていた。多分もうこれで雪は見納めかな。今年は暖冬でした。



岩魚は元気でした。

ALOT45s ブルーヤマメ ケイムラ




冷た〜! でも綺麗だなあ♪





源流で昼まで岩魚釣りを楽しみ、昼食は山家蕎麦を食べました。この出汁がめちゃくちゃ旨いんだよな!




今日がこのお店のリニューアルオープンの日だったようで、紅白餅を頂きました♪




午後からは川を下り、下流域を目指すことに。途中に通りがかった支流で放流ヤマメが釣れました。





きっと前日は釣り人でごった返したであろうこの場所。今日は少しだけ残ってた魚が果敢にミノーを追って楽しませてくれました。





そしてサクラマスを狙いに下流域に到着。
今日はケイムラカラーが良い?なんて思い、ラブリッシュ75sのケイムラブルーを結んだ。





ポイントを車で移動しながら何ヶ所か入ってみましたが、ノーバイト。やっぱりサクラマスは厳しい〜!



最下流まで行くと、Oさんと初めまして!のMさんと合流することができました。状況はやっぱり厳しいようでした。いい時間になったので3人で皆生温泉へ行き、風呂上がりの生ビールで乾杯!




同じ趣味同士が集まりトラウト談義ででき上がり、おかげさまで良い解禁釣行初日を迎えることができました。




今回の解禁釣行は3月2日。前日の3月1日は息子の高校の卒業式に行ってきました。下宿生活の3年間でした。困ったこともあっただろうけど、よく乗り越えてくれました。3年間頑張ってくれてありがとう。涙




父ちゃんが安心して魚釣りに行けるのは、いつも家族のおかげです。感謝!!
ツーデイズ2日目に続く。。