ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月24日

トレジャーハンター

中国地方も梅雨明けしました。
今回の釣行は、その発表の前日のこと。
ホーム最上流、まだ入ったことのない未開の渓流へ行ってきました。


ここの渓流の入り口は、良い雰囲気です。





水に手をつけてみると、水温も丁度良い。
さっそくその立ち位置のダウンから



まずはひとつめのお宝ゲット(*^^*)
綺麗な、これはアマゴかな。




活性が高く、先行者も居ないようでした。アップに投じたミノーに絡みつく複数のチェイス。ふたつめのお宝ゲットもせっかちな喰い方をしたみたいです。




尾鰭の鮮やかなオレンジ色も綺麗です。
まるで「宝石」のような渓魚の美しさに、あらためて惹かれいく自分に気づかされます。




もういっちょお宝ゲット♪ あれ?この魚も背掛かりしてます。まあこれは元気な証拠。笑
またしても宝石みたいな綺麗なアマゴ。



今日の気分はトレジャーハンターです(*^^*)




ここは大きな木陰の下。流れ込みと深み。
お宝の匂いがプンプンだ。そっとミノーを送り込み、沈めたところで誘いをかけると




居ました♪
28㎝のビッグトレジャーゲットです(*^^*)

MINAMOWA45s (LY)



そして、木陰を抜けるとそこは青空の下。




心地良いお天気の中で、お宝との出会いを楽しみまして、



MINAMOWA45s (KY)




階段を見つけたので一旦退渓しました。




は〜、もう満足かな。。
いや、この流域にはきっと、、、




きっとあの魚が居ると思うんだ。。




それを最後の目標にして、車で上流へ移動しました。ホーム水系漁協の管轄上限をさらに上流に。




すると、居ました♪ ゴギ(*^^*)
オリーブグリーンに散りばめられた白い斑紋。薄っすら紫でお腹はオレンジ色♪
いや〜 この魚に会いたかったんだよ。






釣れる魚を「宝石」に喩えて探した今回の釣行。ゴギが棲む綺麗な渓流にたどり着くと、たくさんの輝きを摑むことができました。




日々時間に追われる毎日ですが、、



ここまで来た僕の頑張りが、、





伝わったのかな、、(*^^*)





トレジャーハント、、
最後は「宝石」のような素敵な「時間」を探しあてることが出来ました。ありがとう!



アマゴで締めくくり。




また、新たなるトレジャーを求めに来るよ。。


to be continued。。













  

Posted by simon at 11:33Comments(8)源流

2016年07月11日

幻のイワナ 奇跡の再会

3週間前に出逢った「幻のイワナ」が居る支流に行ってきました。天気は快晴、梅雨らしくない気持ち良い朝。





あの日、目測で40センチくらいに見えたイワナだったが、計測の直前に、逃亡していってしまった。いったい何センチだったんだろう。。



もう一度あのサイズのイワナに逢いたい!



そんな気持ちで練ったプランは、前回と同じ区間と、さらに上流の入ったことのない区間を丁寧に探る2コース。



まずは、入渓して出来立てのマチルダからキャスト。




アップで白泡に一旦沈めて、トゥイッチしながら表層へ浮上。流れの芯を横切らせて喰わせるパターンに、元気なイワナが出てくれました。



Matilda43s(AY)





次はミナモワもチェック。こちらは派手なウォブリングで深いレンジをキープ。トゥイッチをかけるとショートピッチでトリッキーな平打ちをしてくれました。



ボトム攻め、今日のイワナにはこっちの方が効果的な感じかな。。

MINAMOWA45s(LY)




、、なんて思いながら、「今日はこのパターンにこのカラー」なスタイルで、釣り上がってみました。





そして、支流のY字合流点まで来ました。



このポイントは、前回あのイワナに逢えた、思い入れのある場所。



ドキドキしながらアップに投じた1投目、、



、、異常なくミノーが返ってきました。



、、まあ、そんなもんだよな。。
と、思いながら投じた2投目でした。



視認できないが、深みを通すミノーに、、



、、グン! いきなり重量が乗った!



まさか⁈ と、思ったが合わせを極めると、ただ者ではないパワーが強引にロッドを締め込みました。やがて現れた魚体、、



デカイ!! あの日見たサイズのイワナが目の前で大暴れしている! 狭いスペースお構い無しで走り回る!



しかし、こちらもウルトラライトの柔らかいロッドがゴムのように追従してくれ、思い通りにはさせない!やがて徐々にこちらのペースに持ち込めるようになってから、落ち着いてネットイン成功しました!!



、、とれた!! (*^^*)



まだ闘気で睨む眼光。。





やりました!!
イワナ 42㎝!!





やってくれたのは、ミナモワ45s ライムヤマメカラー! #12のフックが伸びてます。




背中に川鵜にやられた大きな古傷。。





こんな個体が、こんな細い支流、厳しい自然の中で、生き延びていたんだね。出逢えたことに心から感謝です。




あの日から3週間、僕がここに戻ってくるのを待っててくれたのかな。。ありがとう!!




傷がない側でもう1枚(^^;;
イワナの新記録更新できました!




ずっと眺めてたいくらい愛おしく思えるイワナでしたが、写真を撮ったら弱らないうちにリリース。元気に帰っていきました。




また来るから、また勝負しような〜!



なんて思いながら。。




こうして、思いを遂げることができ、もう満足でしたが、今日予定していた2コース目にも入ってみました。




この区間は、さらに源流となりましたが、ポケットにミノーを打ち込むと良くチェイスがあり、楽しませてくれました。






しばらく進むと、川幅がますます狭くなり、居着きの黒っぽいイワナが釣れるようになったところで、今回は終了です。




帰りは沢沿の林道を歩いて車へ戻りました。続きはまた次回行ってみたいと思います。




車で帰路に着き、峠を越えてホーム河川まで戻ってきた時、まだ時間があるので少しだけホーム最上流で竿を出してみると、、




パーマークが綺麗なヤマメが釣れてくれ、今回の釣行の良い締めくくりになりました(*^^*)

MINAMOWA45s (KY)


  

Posted by simon at 22:37Comments(10)源流

2016年07月06日

渓流民宿 とんぼ屋 オープン!

7月2日は、鳥取県八頭町にオープンした「渓流民宿 とんぼ屋」の、オープニングパーティーに行ってきました。



岡山県から鳥取県八頭町に移り住み、地域おこし協力隊の活動を頑張られている友人のAさん。




地域の町おこし・活性化に繋がる素晴らしい事業を開始され、頑張り屋さんの彼を祝福しようと、地域の方々や友達が沢山集まり、パーティーは盛大に盛り上がりました(o^^o)




地元のBBQマスターさんによるグリル料理、




Oさんが釣ってきたサツキマス(*^^*)






ヤマメ 岩魚の炭火焼を頂きました(≧∇≦)




お酒が進み、ほろ酔いで気持ち良くなってくると、地元の方々が地域の民謡を流しながら踊りはじめました。本当に来て良かったと思いました!





また、今回のパーティーでは、フライのキャスティング体験会や、タイイング教室が開催され、






展示コーナーでは、僕も自分のミノーを展示させていただきました。




自分なりに、制作工程がわかるように




工夫してみましたが、どうでしたでしょうか。。


ありがとうございました!!



夜の部は、そのまま釣り人が集まり、宝石のような釣り談義。最高の時間でした(*^^*)




翌朝は雨でしたが、それぞれ地図を見ながら、行ってみる支流を決め、「また次回集まった時にこの釣果を話せたらいいね」と、手を振って分かれました。お疲れ様でした!




僕はOさんと、ホーム河川にて♪
Oさんありがとうございました!





そして帰宅した夜は、お土産で晩酌。
鳥取県倉吉市河原の中井酒造の純米酒。
地酒で地元を堪能しました(*^^*)



Aさん、また遊びに行きます♪ 渓流ガイドよろしくお願いしますね〜(^O^)/



みなさんも山陰釣行に来られる際には是非ご利用してみて下さい!!