2016年01月16日
新星Matilda50S
やっと寒くなってきました。
この冬は異常に寒くない日々が続き、冬が冬らしくないから、春にサクラマスが川に戻ってこないのでは、、? ロシア方面に泳いで行ってしまうのでは、、?笑 と本気で心配してました (^^;;
まあ、大丈夫かな。(^^;;
さてさて、、
ハンドメイドはなんとか順調に進み、ちょっとサクラマスから離れ、渓流ミノー作りに入りました。
去年から作りはじめたマチルダ50S。
お気に入りミノーで、去年たくさん失敗を重ねた気がします。

今回、半年ぶりに作ってみると、アイの位置がずれて、あ、また失敗してしまった、、、と思ったが、実はそれは新発見でした(^^;;

これと同じようにもうひとつ作ってみると、やはりこの位置で間違いないと確信。いいぞ、迷いがなくなると製作に勢いがつきました。

「怪我の功名」とはこうゆうことか。やはり失敗は成功の元。この際、リップの形状もリニューアルしてみた。

リップの位置は変えない。同じ位置・同じ角度を心掛けて、慎重に取り付けます。微妙に違うと動きが変わってくるから、そんな時はそれは各ミノーの個性というべきなのかな、、う〜ん毎回緊張します(^^;;

そんな感じで完成しました!
新星マチルダ 2016モデル (^-^)v

〜SIMONS MINNOW〜
・Matilda50S (4.2g)
カラー / アマゴ
アイを下げて前に出したことで、去年のモデルより動きが派手になり、バルサらしさを活かしたより軽快なローリング系バルサミノーに成長しました(^^;; 明日にでも釣りに行きたいな。。
は〜、渓流を思い浮かべてまったり飲みますか〜(*^^*)

この冬は異常に寒くない日々が続き、冬が冬らしくないから、春にサクラマスが川に戻ってこないのでは、、? ロシア方面に泳いで行ってしまうのでは、、?笑 と本気で心配してました (^^;;
まあ、大丈夫かな。(^^;;
さてさて、、
ハンドメイドはなんとか順調に進み、ちょっとサクラマスから離れ、渓流ミノー作りに入りました。
去年から作りはじめたマチルダ50S。
お気に入りミノーで、去年たくさん失敗を重ねた気がします。

今回、半年ぶりに作ってみると、アイの位置がずれて、あ、また失敗してしまった、、、と思ったが、実はそれは新発見でした(^^;;

これと同じようにもうひとつ作ってみると、やはりこの位置で間違いないと確信。いいぞ、迷いがなくなると製作に勢いがつきました。

「怪我の功名」とはこうゆうことか。やはり失敗は成功の元。この際、リップの形状もリニューアルしてみた。

リップの位置は変えない。同じ位置・同じ角度を心掛けて、慎重に取り付けます。微妙に違うと動きが変わってくるから、そんな時はそれは各ミノーの個性というべきなのかな、、う〜ん毎回緊張します(^^;;

そんな感じで完成しました!
新星マチルダ 2016モデル (^-^)v

〜SIMONS MINNOW〜
・Matilda50S (4.2g)
カラー / アマゴ
アイを下げて前に出したことで、去年のモデルより動きが派手になり、バルサらしさを活かしたより軽快なローリング系バルサミノーに成長しました(^^;; 明日にでも釣りに行きたいな。。
は〜、渓流を思い浮かべてまったり飲みますか〜(*^^*)
