ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月25日

源流の定義

春は山菜の季節。



今週もKさんと源流に行ってきました。
まずは山菜採りに夢中に。
コゴミゲット。



続いて、ワラビ、、? いや、なんだろ?
ジュウモンジシダらしいです。



タラの芽♪



大収穫です(#^.^#)




しばらく山菜採りを楽しみ、Kさんはメリーちゃんと山菜探しハイキングに。僕は川へ降りてみました。




さ、いざ!入渓。



ここは岩魚の棲家です。




僕は源流が好きだ。


、、「源流」と「渓流」って何が違うんだろう。




、、きっと、なにかが違うから、自分でも意識的にブログのカテゴリーを、「源流」と「渓流」とは、分けているんだろう。



、、今日それが分かった。




、、岩魚しか棲んでいない場所が「源流」。


、、そう、これが僕の源流の定義だ。



、、僕は源流の岩だらけな雰囲気や、せせらぎの音やその空気感が好きだから、そこに棲んでる岩魚が好きなんだ。なんて思ったのでした。 やっぱり楽しそうな顔してるなあ〜 自分で言うのもなんだけど〜笑




岩に身を隠して、、



釣れたよ〜♪



写真だ〜♪ イェイ!


Kさん、今日もありがとうございました!
今日は山菜が採れ、岩魚が釣れて、大満足の源流釣行でした。心から癒され、楽しかったです。やっぱり源流は最高でした。


晩ご飯は、タラの芽の天ぷらに



コゴミ酢味噌でした。



ご馳走様でした(#^.^#)






  

Posted by simon at 06:38Comments(6)源流