ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月28日

渓流ソロキャンプ 〜県民の森キャンプ場〜

梅雨時期、6月最後の週末。かねて計画していた釣りキャンプに行ってきました。



僕のキャンプは釣りとのセット。
まずは靄がかる渓流へ♪




釣りキャンプでは、「釣り」は食材ゲットの



ミッションです♪
楽しみながらまずは釣り。



食べごろの18センチくらいのアマゴだけ
キープして、いざキャンプ地へ。




ホーム河川の上流にある「県民の森キャンプ地」に到着。12時からチェックイン。




受け付けで、フリーサイトが空いてるか聞いてみると、



「本日はフリーサイト完ソロでございます」



おおー!嬉しい♪ テンション上がります。



ちょっと第一サイトなど散策してみると、常設テントがまだありました。懐かしいな♪







雨が降り出しそうな曇り空の下、さっそくテント設営完了です。もう10年選手のアメドM。どこからも水漏れもなく、さすがスノーピーク素晴らしい性能・品質です。




広ーいフリーサイトは誰もいない。
自由だ♪完全ソロキャンプを満喫しよう。




火遊び開始。



火を育てていくのは楽しい。



ブヨかな、虫が飛ぶ季節。虫除けミストを露出した部分に塗っておきます。




少し遅めのランチタイム。




ニトスキでニンニクをオリーブオイルで炒めて香り付けして




アマゴの切り身と野菜を炒めて水



アサリを入れて味付けはハーブソルト
いい出汁が出ます♪ 





ヤマメ(アマゴ)のアクアパッツァの完成です♪キャンプで釣れた魚を食べるのは最高だね。



Oh!ビール♪ プシュッ!




ヤマメの美味しい食べ方を追求したけど、
この食べ方はハーブが効いてイケる♪



完食です。この汁は後で使いたいので、一旦置いといてと。







雨も降り出してるけど、まあのんびり。
この時間に穴が空いてたマントルを交換しよう。

空焼きしてみるけど、毎回下手くそ、上手くいったことがない。笑








17時、ぼちぼちディナーの準備。
ローストビーフを作ろう♪ 今回は下味をつけてきていないので、即席の素を使います。



下味の粉を振りかけて5分待って、究鉄で全面を焼き、アルミホイルで15分余熱調理。



いい感じ。肉汁を落ち着かせるため、
一旦置いといてと。





焚き火の中は、薪から炭にバトンタッチ。
炭がいこるまでの30分の間に、




1匹残しておいたアマゴにハーブソルトで下味つけて寝かせておこう。




アクアパッツァの汁をメスティンに入れて
しっかりお米に浸透させれたら




先ほどのアマゴを入れて




自動炊飯開始♪ 炊き上がりを待つ間に、




いこった炭で、キャンプはやっぱり焼肉♪
ナイスバーベ!!



牛ロース肉を丁寧に、焼いて、1番良いタイミング食べる幸せ。



塩コショウより、普通に〜♪
焼肉のタレが好き。笑




じっくり、ゆっくり7切れの肉を食べ終わったころ。メスティンが炊き上がしました。




アクアパッツァの汁で炊き上げたヤマメ飯。
これは絶品でした✨






さあ、最後のお楽しみ。ローストビーフを
パッカーン♪ いい感じです。



ローストビーフの完成です。



ワインを飲みながらローストビーフを食べる夜。最高の晩餐になりました。



ソロ満喫に、乾杯!良い絵面が撮れました。




酔いも回り、焚き火の火をみてたら



寝落ち、、笑笑
おっと、いけねー、とテントに入って
寝ました。



雨音を聞きながら、、
おやすみ✨






ぽつり ぽつり 


木の葉の雫がテントに落ちる音。
早朝に目覚め、朝練へ。







夜間の雨は霧雨に変わり、雨でリセットされたようにヤマメの活性は良く



大きなカワムツも釣れて楽しかった♪








7時半にテントに戻った。
さあ、朝ごはんにしよう。






いつも思う、これ便利〜♪




朝ごはんは、目玉焼きとガーリックトースト。





コーヒーはこれ♪
インスタントだけど、めっちゃ好き。




今回もありがとう!!





片付けを始めたころから青空に





雨上がりに綺麗なカメムシ





おかげさま。
僕の趣味に理解のある家族に感謝。


楽しみ尽くしたら、家が恋しくなる。
早く帰ろう♪


いろんなことに感謝。
楽しい渓流ソロキャンプでした。




長文を最後までありがとうございました♪





〜fin✨〜











  

Posted by simon at 15:10Comments(8)本流・渓流キャンプ