2019年09月24日
秋のツーデイズ 渓流キャンプ
渓流シーズンもあとわずか。禁漁前のラストスパート。Mさんと大山に渓流キャンプに行ってきました。
台風17号が最接近の前日。大人の選択しなくちゃなあ 笑。
2人で車に乗って細道をゆっくり走っていると、助手席側の山からイノシシが出て来た。ブレーキを踏むとイノシシは、ゴン!衝突しても怯まずそのまま車の前を通り抜けて行ってた。猪突猛進ってこれだ、何だったんだ、ビックリしました。
車を止めて入山入渓しようとすると、、
、、ぶんぶんぶん ぶんぶんぶん、、今度は
キイロスズメバチだ! 近くに巣があるようでこちらを警戒していた。あと1歩踏み込んだら襲われていただろう。

入山コースを変えてなんとか、いざ、入渓!
雨の釣行になりましたが、イワナは雨が好き? 反応は好調でした。今日楽しむために作って持ってきたミナモワさんにヒット。

Mさんもフィッーシュ!!釣れる度に2人で笑顔。和やかに釣り上がります(#^.^#)


マックス27センチ。嬉しいね〜

秋に染められたイワナは綺麗で癒されます。

記念撮影。はい♪チーズ。パシャ

昼までイワナ釣りを楽しんで、関金温泉に浸かりに行きました。

風呂上がりの瓶コーラ。温泉で疲れが癒されたらキャンプ場へ移動です。

こんな日に泊まる変態は僕たちだけだろう〜、と行ってみるとやはり僕たちだけ。貸し切り状態であずまやの前に設営しました。今回のキャンプ場は「大山池野営場」芝生のフリーサイトで、しっかり管理された綺麗な公衆便所があり、無料で利用できました。

お疲れさーん!カンパーイ(*≧∀≦*)

温泉で癒されまったりした2人を睡魔が襲い1時間ほど昼寝して、夕方からさあキャンプクッキング開始です。

ライターはあるけど、ファイヤースターターで着火しました♪

2匹づつ今夜の晩餐のためにキープしました。イワナをMさんが捌きます。美味しくなあれ♪

お料理サクサク。きっとMさんいいパパさんです。

僕は蒲焼きを担当しました。(#^.^#)

串刺ししたイワナを薪グリルの前にセット。

鉄板の上にはおつまみの厚切りベーコンステーキがジュ〜♪

いい感じ〜♪


ご飯も美味しく炊けましたー。

イワ重♪ きゃ〜 ちょっとうますぎよ〜✨

イワナの焼き枯らし♪ 余分な水分が串を伝わり落ちて、これは絶品〜♪

ポトフも完成♪ 温まります(#^.^#)

まだ風が吹いてなく、嵐の前の静けさのなか、贅沢なディナーと時間に酔いしれました。

命を頂いたイワナを余すところなくご馳走様でした。


おしゃべりした後は、車中で就寝。夜半から風が強まり、朝起きたら台風の爆風で撤収〜!

2日目はもう半分釣りは諦めて、車で帰り方向に2時間移動している間に風がやんだので、ヤマメの川に入ってみました。

するとイワナ登場。

Mさんもキャッチ。あれ〜 ここはヤマメの川のはずだったんだけど〜(#^.^#)

さらに次は春にバーベキューしたイワナの沢に移動して、禁漁間近のイワナ釣りを満喫し

楽しかった時間を振り返りしみじみして✨

最後は仲良くイワナのワンツーフィニッシュ。最高のツーデイズ釣行でした。今回はキャンプの準備をなにからなにまで、また美味しい料理と楽しい時間と釣りと、お世話になりました♪

Mさん、ありがとうございました(#^.^#)

台風17号が最接近の前日。大人の選択しなくちゃなあ 笑。
2人で車に乗って細道をゆっくり走っていると、助手席側の山からイノシシが出て来た。ブレーキを踏むとイノシシは、ゴン!衝突しても怯まずそのまま車の前を通り抜けて行ってた。猪突猛進ってこれだ、何だったんだ、ビックリしました。
車を止めて入山入渓しようとすると、、
、、ぶんぶんぶん ぶんぶんぶん、、今度は
キイロスズメバチだ! 近くに巣があるようでこちらを警戒していた。あと1歩踏み込んだら襲われていただろう。

入山コースを変えてなんとか、いざ、入渓!
雨の釣行になりましたが、イワナは雨が好き? 反応は好調でした。今日楽しむために作って持ってきたミナモワさんにヒット。

Mさんもフィッーシュ!!釣れる度に2人で笑顔。和やかに釣り上がります(#^.^#)


マックス27センチ。嬉しいね〜

秋に染められたイワナは綺麗で癒されます。

記念撮影。はい♪チーズ。パシャ

昼までイワナ釣りを楽しんで、関金温泉に浸かりに行きました。

風呂上がりの瓶コーラ。温泉で疲れが癒されたらキャンプ場へ移動です。

こんな日に泊まる変態は僕たちだけだろう〜、と行ってみるとやはり僕たちだけ。貸し切り状態であずまやの前に設営しました。今回のキャンプ場は「大山池野営場」芝生のフリーサイトで、しっかり管理された綺麗な公衆便所があり、無料で利用できました。

お疲れさーん!カンパーイ(*≧∀≦*)

温泉で癒されまったりした2人を睡魔が襲い1時間ほど昼寝して、夕方からさあキャンプクッキング開始です。

ライターはあるけど、ファイヤースターターで着火しました♪

2匹づつ今夜の晩餐のためにキープしました。イワナをMさんが捌きます。美味しくなあれ♪

お料理サクサク。きっとMさんいいパパさんです。

僕は蒲焼きを担当しました。(#^.^#)

串刺ししたイワナを薪グリルの前にセット。

鉄板の上にはおつまみの厚切りベーコンステーキがジュ〜♪

いい感じ〜♪


ご飯も美味しく炊けましたー。

イワ重♪ きゃ〜 ちょっとうますぎよ〜✨

イワナの焼き枯らし♪ 余分な水分が串を伝わり落ちて、これは絶品〜♪

ポトフも完成♪ 温まります(#^.^#)

まだ風が吹いてなく、嵐の前の静けさのなか、贅沢なディナーと時間に酔いしれました。

命を頂いたイワナを余すところなくご馳走様でした。


おしゃべりした後は、車中で就寝。夜半から風が強まり、朝起きたら台風の爆風で撤収〜!

2日目はもう半分釣りは諦めて、車で帰り方向に2時間移動している間に風がやんだので、ヤマメの川に入ってみました。

するとイワナ登場。

Mさんもキャッチ。あれ〜 ここはヤマメの川のはずだったんだけど〜(#^.^#)

さらに次は春にバーベキューしたイワナの沢に移動して、禁漁間近のイワナ釣りを満喫し

楽しかった時間を振り返りしみじみして✨

最後は仲良くイワナのワンツーフィニッシュ。最高のツーデイズ釣行でした。今回はキャンプの準備をなにからなにまで、また美味しい料理と楽しい時間と釣りと、お世話になりました♪

Mさん、ありがとうございました(#^.^#)

この記事へのコメント
おはようございます。
それにしても綺麗なイワナですね。
大山の岩魚は特徴とかあるのでしょうか。
渓流釣りでしっかり歩いた後のデュオキャンプ。
バランスのイイキャンプ料理、至福のひととき!
それにしても綺麗なイワナですね。
大山の岩魚は特徴とかあるのでしょうか。
渓流釣りでしっかり歩いた後のデュオキャンプ。
バランスのイイキャンプ料理、至福のひととき!
Posted by オッカム
at 2019年09月25日 06:25

オッカムさん
おはようございます。ありがとうございます(#^.^#) 秋を締めくくる綺麗なイワナでしたよ。イワナは場所により特徴が違い、僕は大山のイワナは模様が細かやかな感じがします。釣りのあとの良いキャンプになりました。料理も美味しく量もちょうど良く、Mさんのおかげで素敵な時間を過ごせましたよ。普段、いつもオッカムさんのブログのキャンプを拝見して参考にしてますよ(#^.^#)
おはようございます。ありがとうございます(#^.^#) 秋を締めくくる綺麗なイワナでしたよ。イワナは場所により特徴が違い、僕は大山のイワナは模様が細かやかな感じがします。釣りのあとの良いキャンプになりました。料理も美味しく量もちょうど良く、Mさんのおかげで素敵な時間を過ごせましたよ。普段、いつもオッカムさんのブログのキャンプを拝見して参考にしてますよ(#^.^#)
Posted by simon
at 2019年09月27日 07:31

毎回楽しそうだねー!
今回はキャンプ飯が凄いじゃない!
美味しそう!
今回はキャンプ飯が凄いじゃない!
美味しそう!
Posted by kousaku
at 2019年09月28日 21:32

Simonさん渓流シーズンお疲れ様でした。ブログを通していつも勉強させてもらってます。オフシーズンはハンドメイドメインになりそうです。
もっと良いミノーを作れるよう頑張ります。これからもよろしくお願いします。
もっと良いミノーを作れるよう頑張ります。これからもよろしくお願いします。
Posted by rakuda2
at 2019年09月30日 12:29

kousakuさん
返事が遅くなってごめん!
いいキャンプ場を発見したよ。来年一緒に行こうね(#^.^#)
返事が遅くなってごめん!
いいキャンプ場を発見したよ。来年一緒に行こうね(#^.^#)
Posted by simon
at 2019年11月01日 21:34

rakuda2さん
返事が遅くなってごめんなさい!
僕もいつも読ませていただいてますよ!お互いに頑張りましょう(#^.^#)
返事が遅くなってごめんなさい!
僕もいつも読ませていただいてますよ!お互いに頑張りましょう(#^.^#)
Posted by simon
at 2019年11月01日 21:36
