2020年03月20日
岩魚 ゴギ 山女魚 三種達成

祝日は晴天に恵まれ、これは釣りに行かない選択肢はないやろ〜(鶴瓶CM)と、山ランチを食べに行ってきました。
沢沿いの道は、年度末の道路工事車両が上がったり、降りたり。天気の良いうちにやってしまおうと、祝日返上して働かれてました。道路を直してくれてありがとうございます!こちらは遊び、、感謝しなくては。
8時すぎ、いざ入渓。 ここの魚は、待ち受け型。付き場は落ち込みのポケットのみ。

ポケットに落とし込んだミナモワさんに、岩魚がむくむくっと顔を出してくれました。
ここは先行者が居られたので、場所移動。別の山の沢に行きました。

透明な水に美しい岩魚。晴天で空が明るいから魚体も綺麗に映ります。

ここの岩魚は、やや落ち込みの開きに出てきている様子。ミナモワを着底させて底ネチのアクションに高反応。気温も上がり活性も良くなってます。

竿を上に跳ね上げるとミノーは下へ向く。細かくショートピッチに平打ちさせると進行が抑えられるので、時間が稼げて岩魚が口を使い易いみたいです。

いや〜 楽しかった♪

10時半か、、もうお腹が空いたのでランチにしよう。恒例になってきたお一人さまクッキングセットです。

使う道具を最初に全部セットしておくのがコツです。途中で出そうとすると焦ってしまいます。
水は現地調達。沢の水を濾過して400ml入れます。


人参を輪切り、大根はイチョウ切りにして投入。三つ葉も彩りに。

白だしとしょう油で味をつけて

鶏モモ

カマボコを入れます。

さて、今日の山ランチは


餅がぷく〜と膨らんで

お雑煮を作りました♪

川でお雑煮、まいう〜でした。

コーヒーを淹れて一息ついて、片付けが終わると12時。あ〜 料理を楽しんで和ませてもらいました♪


新年度になると、また新しい環境でお仕事頑張らなくては。ちょっとその前に半分不安な気持ちに元気をもらいにあの魚に逢いに行ってみよう。居るかな。

居ました♪ 愛嬌たっぷり ゴギです。
底ネチアクションで出てきてくれました。
ありがとね〜♪

お♪ 天然の山女魚まで〜
嬉しいな〜(#^.^#)

今日は、岩魚、ゴギ、山女魚、の三種達成です。山ランチも楽しめて贅沢な釣行になりました。また、16時には帰宅できたのも気持ち良かったなあ。

〜fin✨〜
あ、サワガニも見つけたので四種ということで(*≧∀≦*)
