2014年09月01日
ラスト釣行
いよいよ県内トラウトシーズンもラストに。
川に着いたのは6時前。明るくなるのも遅くなってきました。川っぷちに立つと空気感も変わって、季節の移ろいを肌で感じます。

5月に田おこししていた田んぼも稲穂が頭を垂れています。

だんだん実りの秋になってるんだろうなあ。

ホントに早いもんです。。。
さてさて、、、(^^;;
途中いろいろ寄り道してしまいましたが、、
今日の目的は、前回の釣行で途中で断念した源流域。
たしか前回はアマゴの反応が良かった。
実はこの一週間、ずっとあの続きが気になって頭から離れなかった 笑。
最終日は絶対ここに入るって決めてました。そして、いざ入渓。
そんな感じで、、
最終釣行がはじまりました(^^;;

天気が良いから明るくて清々しい景色。
さっそくアマゴが出迎えてくれました。
嬉しくなってきます(*^^*)

木漏れ日が魚に映り、アマゴも森の色に。
初めて入る源流のコースは、期待と不安が半分づつ。でも岩の大きさや雰囲気はイメージしていた源流で、行き止まりもなさそうで安心してきました。

しかし、思っていたより良型のアマゴの反応が薄い。。
ここぞというポイントでも、ミノーを追って出てくるのは小さなアマゴだけ。僕より前に先行者が入ったのかな?今日は沢山の釣り人を見た。みんな同じ気持ちでここに来てるんだろうなあ。
まあ今日はお礼参りみたいなもんだ。感謝して色々考えながら歩き、時々釣れたらそれでいいや〜(^^;;


あ〜 今年もよく遊ばせてもらいました。
ホントにお世話になりました。笑

そして、これがこの川ラストのアマゴ。
綺麗な一瞬を最後のページに残すことができて満足です(*^^*)

約2時間コースを楽しみ車に戻ると昼すぎ。
くたびれたし、もう帰ろうと思ったけど、、
なんだかこのまま帰るのはもったいなくて、帰りに立ち寄った川原で鮎釣りをぼーっと眺めてから家路についたのでした(^^;; 笑

さて、9月は鳥取県の渓流へ。まあお気楽に楽しんでグランドフィナーレを迎えたいと思います(^。^)v
川に着いたのは6時前。明るくなるのも遅くなってきました。川っぷちに立つと空気感も変わって、季節の移ろいを肌で感じます。

5月に田おこししていた田んぼも稲穂が頭を垂れています。

だんだん実りの秋になってるんだろうなあ。

ホントに早いもんです。。。
さてさて、、、(^^;;
途中いろいろ寄り道してしまいましたが、、
今日の目的は、前回の釣行で途中で断念した源流域。
たしか前回はアマゴの反応が良かった。
実はこの一週間、ずっとあの続きが気になって頭から離れなかった 笑。
最終日は絶対ここに入るって決めてました。そして、いざ入渓。
そんな感じで、、
最終釣行がはじまりました(^^;;

天気が良いから明るくて清々しい景色。
さっそくアマゴが出迎えてくれました。
嬉しくなってきます(*^^*)

木漏れ日が魚に映り、アマゴも森の色に。
初めて入る源流のコースは、期待と不安が半分づつ。でも岩の大きさや雰囲気はイメージしていた源流で、行き止まりもなさそうで安心してきました。

しかし、思っていたより良型のアマゴの反応が薄い。。
ここぞというポイントでも、ミノーを追って出てくるのは小さなアマゴだけ。僕より前に先行者が入ったのかな?今日は沢山の釣り人を見た。みんな同じ気持ちでここに来てるんだろうなあ。
まあ今日はお礼参りみたいなもんだ。感謝して色々考えながら歩き、時々釣れたらそれでいいや〜(^^;;


あ〜 今年もよく遊ばせてもらいました。
ホントにお世話になりました。笑

そして、これがこの川ラストのアマゴ。
綺麗な一瞬を最後のページに残すことができて満足です(*^^*)

約2時間コースを楽しみ車に戻ると昼すぎ。
くたびれたし、もう帰ろうと思ったけど、、
なんだかこのまま帰るのはもったいなくて、帰りに立ち寄った川原で鮎釣りをぼーっと眺めてから家路についたのでした(^^;; 笑

さて、9月は鳥取県の渓流へ。まあお気楽に楽しんでグランドフィナーレを迎えたいと思います(^。^)v
Posted by simon at 23:29│Comments(2)
│源流
この記事へのコメント
ラスト、ホームの渓。お疲れ様でした(^O^)/そちらも魅力的ですね。残り僅かですが、楽しみましょう。
Posted by 夢追い at 2014年09月01日 23:43
夢追いさん
こんばんは(*^^*) 今年も無事にホームでラストをむかえられて良かったです。残り僅か、遠征で楽しみたいと思い鱒〜❗️
こんばんは(*^^*) 今年も無事にホームでラストをむかえられて良かったです。残り僅か、遠征で楽しみたいと思い鱒〜❗️
Posted by simon
at 2014年09月02日 00:01
