2014年11月26日
塗料について
今日は午後からお休みということで、帰りにちょっとだけいつもの浜と河口へ。雨上がりの曇り空、ちょうど良いくらいの雨も降ってきた。
これはいいかも! と思ったのも束の間。放水の流れの中ノーバイト、、からの土砂降り。
残念、釣れなかったけど、今日は僕のBlogを読んで下さってる人と会い、一緒におしゃべりしながら釣ってました。
その時、僕のミノーの塗料について質問がありました。説明が不十分だったかもしれないので、ちょうど今日は塗料を買って帰る予定にしてたので、もし読まれたら参考になればと思います。
帰りに寄ったのは手芸屋さん。
店内に入ると一目散にトールペイントのコーナーへ。僕は水性塗料を使ってます。
淡い色や微妙に違う色など、種類が豊富で、選ぶのめちゃくちゃ楽しいです。今日は、無くなった黒系とグリーン系を買いました。セラムコート。
そして、家に帰るとボックスの中には、アクリルガッシュの絵の具。これも種類豊富で愛用しています。
ミノー作りのお役に立てたらいいな〜(^-^)/
さてさて、今夜もせっせとミノーを作ってます。これはタングステンを入れたところ。比重が大きく粒が小さいから、より下方に重心を下げることが出来るので、ミノーの安定感と動きが良くなると思います(^^;;
これはいいかも! と思ったのも束の間。放水の流れの中ノーバイト、、からの土砂降り。
残念、釣れなかったけど、今日は僕のBlogを読んで下さってる人と会い、一緒におしゃべりしながら釣ってました。
その時、僕のミノーの塗料について質問がありました。説明が不十分だったかもしれないので、ちょうど今日は塗料を買って帰る予定にしてたので、もし読まれたら参考になればと思います。
帰りに寄ったのは手芸屋さん。
店内に入ると一目散にトールペイントのコーナーへ。僕は水性塗料を使ってます。
淡い色や微妙に違う色など、種類が豊富で、選ぶのめちゃくちゃ楽しいです。今日は、無くなった黒系とグリーン系を買いました。セラムコート。
そして、家に帰るとボックスの中には、アクリルガッシュの絵の具。これも種類豊富で愛用しています。
ミノー作りのお役に立てたらいいな〜(^-^)/
さてさて、今夜もせっせとミノーを作ってます。これはタングステンを入れたところ。比重が大きく粒が小さいから、より下方に重心を下げることが出来るので、ミノーの安定感と動きが良くなると思います(^^;;
Posted by simon at 23:16│Comments(0)
│ハンドメイド