2015年06月18日
鹿角ランディングネット製作 〜仮組み
水難除けのお守りといわれる鹿角を頂きました。今回、憧れだった鹿角のランディングネットの製作をしてみたよ(*^^*)
まずはノコギリで切断。グリップになる部分をよくイメージして切ってみた。初めて切る鹿角の臭い、、癖になりそう〜(^^;;
左は初代の市販ネット、右は現行の本流サイズの自作ネットです。今回はその中間サイズのネットを作ろうと思います。
グリップは、向かい合うフレームが歪まないように、平行に気をつけて削り、荒削りをした後は、机の角のR部分を使って丁寧に調整してみた。
フレームの型を作るため、まず前回使った15mmのコンパネに、イメージを鉛筆で描いてみた。内径320×220です。 尺ヤマメが綺麗に写真に撮れますように。(^。^)
糸鋸を借りて、線に沿ってカット。
こんな感じのイメージになりました(^。^)
この部分は、型板の方が凹むように意識してみたよ。
さて、次はフレーム材。僕の住む町は、「府中家具」が有名で、タンス造りが盛んな町です。名高い銘木よりも地元の特色を取り入れたい。そんな気持ちがあったので、お知り合いのタンス工場でフレーム材を作って頂きました。サイズは17×1、ウォールナットと、アッシュ。丸一日湯船につけました。
水に浸けた材は、ぐにゃぐにゃで曲げ易くなっていた。ここからは仮組みの工程。IHヒーターの上で、ヤカンを沸騰させて、蒸気と本体の熱で型板に沿って曲げていきました。
1枚ずつフレーム材を曲げていき、型板とグリップに合わせていきました。C型クランプを使って仮固定してみました。
フレーム周りは、あらかじめ打っていたビスに、タコ糸で固定していきました
。素手でいくとタコ糸が手に食い込ん痛くて力が入らないので、木のコッパにタコ糸を巻きつけて締め込んでみた。
材は、内側から黒、白、黒、黒の順番。1番外周は保護用の仮設材。そしてら次工程で、同じ位置で接着できるように印を忘れずに。
そして、これで仮組み完了です(^。^)v
完成形のイメージが具体的になってきたよ。これで型をつけるために2日間待ったのでした〜(^^;;
まずはノコギリで切断。グリップになる部分をよくイメージして切ってみた。初めて切る鹿角の臭い、、癖になりそう〜(^^;;
左は初代の市販ネット、右は現行の本流サイズの自作ネットです。今回はその中間サイズのネットを作ろうと思います。
グリップは、向かい合うフレームが歪まないように、平行に気をつけて削り、荒削りをした後は、机の角のR部分を使って丁寧に調整してみた。
フレームの型を作るため、まず前回使った15mmのコンパネに、イメージを鉛筆で描いてみた。内径320×220です。 尺ヤマメが綺麗に写真に撮れますように。(^。^)
糸鋸を借りて、線に沿ってカット。
こんな感じのイメージになりました(^。^)
この部分は、型板の方が凹むように意識してみたよ。
さて、次はフレーム材。僕の住む町は、「府中家具」が有名で、タンス造りが盛んな町です。名高い銘木よりも地元の特色を取り入れたい。そんな気持ちがあったので、お知り合いのタンス工場でフレーム材を作って頂きました。サイズは17×1、ウォールナットと、アッシュ。丸一日湯船につけました。
水に浸けた材は、ぐにゃぐにゃで曲げ易くなっていた。ここからは仮組みの工程。IHヒーターの上で、ヤカンを沸騰させて、蒸気と本体の熱で型板に沿って曲げていきました。
1枚ずつフレーム材を曲げていき、型板とグリップに合わせていきました。C型クランプを使って仮固定してみました。
フレーム周りは、あらかじめ打っていたビスに、タコ糸で固定していきました
。素手でいくとタコ糸が手に食い込ん痛くて力が入らないので、木のコッパにタコ糸を巻きつけて締め込んでみた。
材は、内側から黒、白、黒、黒の順番。1番外周は保護用の仮設材。そしてら次工程で、同じ位置で接着できるように印を忘れずに。
そして、これで仮組み完了です(^。^)v
完成形のイメージが具体的になってきたよ。これで型をつけるために2日間待ったのでした〜(^^;;
Posted by simon at 19:02│Comments(8)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
おぉ!え~感じやな~♪
相変わらず器用なやっちゃ(笑)
成功を祈る!(b^ー°)
相変わらず器用なやっちゃ(笑)
成功を祈る!(b^ー°)
Posted by ジャケン at 2015年06月18日 22:21
格好いいネットができそうだね。
完成が楽しみ!
完成が楽しみ!
Posted by kousaku at 2015年06月19日 08:13
出来上がりが楽しみですねえ♪
SIMONさんは何でも造り上げてしまうので、勝手な予想ですがいずれロッドメイキングまでやっちゃいますね!(^^)/
SIMONさんは何でも造り上げてしまうので、勝手な予想ですがいずれロッドメイキングまでやっちゃいますね!(^^)/
Posted by kou&maki at 2015年06月19日 13:53
ジャケンさん
コメントありがとうございます(*^^*)
大事に使えるネットを作りたいです(≧∇≦)ただいま奮闘中!頑張りますね〜♪
コメントありがとうございます(*^^*)
大事に使えるネットを作りたいです(≧∇≦)ただいま奮闘中!頑張りますね〜♪
Posted by simon at 2015年06月19日 18:45
kousakuさん
コメントありがとう〜(≧∇≦)
寝不足になりながら夜な夜な頑張って作ってるよ〜*\(^o^)/* あと少し!頑張るよ!!
コメントありがとう〜(≧∇≦)
寝不足になりながら夜な夜な頑張って作ってるよ〜*\(^o^)/* あと少し!頑張るよ!!
Posted by simon at 2015年06月19日 18:49
kou&makiさん
コメントありがとうございます(*^^*)v
いつか自分だけのロッドも作れたら嬉しいですね!!、、あ、いけない、今はネット完成を全力で頑張りますね〜(≧∇≦)
コメントありがとうございます(*^^*)v
いつか自分だけのロッドも作れたら嬉しいですね!!、、あ、いけない、今はネット完成を全力で頑張りますね〜(≧∇≦)
Posted by simon at 2015年06月19日 18:57
はじめまして、Daiさんのページからたどり着きました。
弊社IHクッキングヒーターをお使いなんですね。
ありがとうございます。
鹿角、兎に角いいです。
弊社IHクッキングヒーターをお使いなんですね。
ありがとうございます。
鹿角、兎に角いいです。
Posted by おちゃ at 2015年06月21日 13:01
おちゃさん
初めまして。コメントありがとうございます〜(^O^)/
御社のIHヒーター、愛用させていただいております!( ̄^ ̄)ゞ笑
鹿角ネット、欲しかったので嬉しいです♪
初めまして。コメントありがとうございます〜(^O^)/
御社のIHヒーター、愛用させていただいております!( ̄^ ̄)ゞ笑
鹿角ネット、欲しかったので嬉しいです♪
Posted by simon at 2015年06月23日 07:39