2017年09月05日
2デイズ釣行 〜日本海デイハードロック〜
秋の2デイズ釣行。2日目の舞台は日本海。
Oさん夫妻と合流してデイハードロックで根魚狙いです。
ちなみにメバルやムラソイをライトタックル狙う=ライトロック、に対して今回のアコウやクエなどをハードタックルで狙うのがハードロックです。僕は使いやすくパワーがあるベイトタックルで狙いました。
まずは足元を5gシンカーのテキサスリグで探っているとフグ。匂い付きのワーム「活カサゴミルフル」は、フグの猛攻に会ったためワームをチェンジ。
3インチのグラブ「ロックマックス 3"」に変えると本命に逢えました。アコウです。
フグの猛攻は続きましたが、まもなく2匹目です。 かわいいけど綺麗なアコウ。
足元にチョイ投げ。着底からフワフワとあげていくとカサゴが顔見せてくれました。
ワームから、14gのメタルジグに変えてロングキャスト。ブレイドがキラキラ光って誘い出されたのはサイズアップのアコウ。これは足元の釣りから遠投の釣りに変えてみることに。
沖のフォール中に出たカサゴ。
今度ははOさんのオススメで買ってきた14gのメタルジグ。これもブレイドがキラキラ光って誘い出してくれます。
君も、、キラキラ好きなのか、、笑
ブレイドのアピールが効き目アリとみた僕は、こんな派手なリグにチェンジ。 こんなお祭り騒ぎみたいな仕掛けにくるのかなあと。。21gに「ジャッカル チャンクロー3.5"」クロー系のワームをセットしてキャスト。
着底したら、フワっと浮かせてまた着底。岩底を想像しながらエビが岩の上を駆けるのをイメージ。 するとガツガツ! 、、きた!
体を仰け反り合わせるとアコウの重い引き。直ちに底から剥がしゴリ巻き、足元のオーバーハングした岩をかわして抜き上げた。
よしいいサイズだ! アコウの引きは最高!
もういっちょ♪ これはいいなあ。
そして、残念ながら根掛かりしてロスト。
次は17.5gシンカーのテキサスリグに変えました。誘い方は一緒で、ボトムバンピングさせていると根からアコウがモゾモゾっと出てきました。クロー系は釣れるサイズがデカイ気がします。
渓魚は美しくて癒されますが、アコウも模様が綺麗で、オレンジ色をベースにいろんな色の絵の具を滲ませたようなデザインがカッコよくて僕は好きです。背中に目立つ黒いアクセントがあるのもいいな。
残念ながらチャンクローがなくなった。仕方ないのでまたロックマックスにもどすとアコウ追加できました。
シンカーは17.5gが僕は使いやすい。着底がわかりやすく海底のイメージがつかみやすい。岩の上、、今岩を下りた、、コツコツと感触が竿先に響いた!
活カサゴミルフルでもアコウ&カサゴGET♪
なんとなくグラブ系はサイズがダウンかな。
小さな魚信は気をつけないとどんどんワームが千切られます。犯人はフグ&ベラ。
これはワームがもったいない、、と小さな魚信があるとサッと巻き、次のフォールで魚信を待ちます。すると、、ゴゴン!ヨシキタ♪
岩で作られた狭いスリット。垂直に切り立つ岸壁の奥には1番強い魚が陣取ってるかな?とボトムからレンジを上げながら泳がせると、ガツンとひったくられた!
波のうねりの下、近いところまで巻き
岩の隙間に隠れて見てたカサゴをキャッチ♪
こうして僕の釣果はアコウとカサゴを25匹。
Oさん夫妻はアオリイカを30杯強とロックフィッシュも沢山釣られました。
これで秋の2デイズ釣行は終了です。Oさんの素晴らしい案内のおかげで2日目はロックフィッシュを堪能することができました。
本当にありがとうございました!!
キープして持ち帰った魚は、お刺身と酒蒸しポン酢と煮付けにして美味しく頂きました。
ご馳走様でした!
Oさん夫妻と合流してデイハードロックで根魚狙いです。
ちなみにメバルやムラソイをライトタックル狙う=ライトロック、に対して今回のアコウやクエなどをハードタックルで狙うのがハードロックです。僕は使いやすくパワーがあるベイトタックルで狙いました。
まずは足元を5gシンカーのテキサスリグで探っているとフグ。匂い付きのワーム「活カサゴミルフル」は、フグの猛攻に会ったためワームをチェンジ。
3インチのグラブ「ロックマックス 3"」に変えると本命に逢えました。アコウです。
フグの猛攻は続きましたが、まもなく2匹目です。 かわいいけど綺麗なアコウ。
足元にチョイ投げ。着底からフワフワとあげていくとカサゴが顔見せてくれました。
ワームから、14gのメタルジグに変えてロングキャスト。ブレイドがキラキラ光って誘い出されたのはサイズアップのアコウ。これは足元の釣りから遠投の釣りに変えてみることに。
沖のフォール中に出たカサゴ。
今度ははOさんのオススメで買ってきた14gのメタルジグ。これもブレイドがキラキラ光って誘い出してくれます。
君も、、キラキラ好きなのか、、笑
ブレイドのアピールが効き目アリとみた僕は、こんな派手なリグにチェンジ。 こんなお祭り騒ぎみたいな仕掛けにくるのかなあと。。21gに「ジャッカル チャンクロー3.5"」クロー系のワームをセットしてキャスト。
着底したら、フワっと浮かせてまた着底。岩底を想像しながらエビが岩の上を駆けるのをイメージ。 するとガツガツ! 、、きた!
体を仰け反り合わせるとアコウの重い引き。直ちに底から剥がしゴリ巻き、足元のオーバーハングした岩をかわして抜き上げた。
よしいいサイズだ! アコウの引きは最高!
もういっちょ♪ これはいいなあ。
そして、残念ながら根掛かりしてロスト。
次は17.5gシンカーのテキサスリグに変えました。誘い方は一緒で、ボトムバンピングさせていると根からアコウがモゾモゾっと出てきました。クロー系は釣れるサイズがデカイ気がします。
渓魚は美しくて癒されますが、アコウも模様が綺麗で、オレンジ色をベースにいろんな色の絵の具を滲ませたようなデザインがカッコよくて僕は好きです。背中に目立つ黒いアクセントがあるのもいいな。
残念ながらチャンクローがなくなった。仕方ないのでまたロックマックスにもどすとアコウ追加できました。
シンカーは17.5gが僕は使いやすい。着底がわかりやすく海底のイメージがつかみやすい。岩の上、、今岩を下りた、、コツコツと感触が竿先に響いた!
活カサゴミルフルでもアコウ&カサゴGET♪
なんとなくグラブ系はサイズがダウンかな。
小さな魚信は気をつけないとどんどんワームが千切られます。犯人はフグ&ベラ。
これはワームがもったいない、、と小さな魚信があるとサッと巻き、次のフォールで魚信を待ちます。すると、、ゴゴン!ヨシキタ♪
岩で作られた狭いスリット。垂直に切り立つ岸壁の奥には1番強い魚が陣取ってるかな?とボトムからレンジを上げながら泳がせると、ガツンとひったくられた!
波のうねりの下、近いところまで巻き
岩の隙間に隠れて見てたカサゴをキャッチ♪
こうして僕の釣果はアコウとカサゴを25匹。
Oさん夫妻はアオリイカを30杯強とロックフィッシュも沢山釣られました。
これで秋の2デイズ釣行は終了です。Oさんの素晴らしい案内のおかげで2日目はロックフィッシュを堪能することができました。
本当にありがとうございました!!
キープして持ち帰った魚は、お刺身と酒蒸しポン酢と煮付けにして美味しく頂きました。
ご馳走様でした!
Posted by simon at 07:07│Comments(6)
│アコウ
この記事へのコメント
地域関係なくフグの猛攻は避けられないんですね(笑)
アコウとカサゴで25匹!って、サラッと書いてますが凄いですよねΣ(゜Д゜)
アコウとカサゴで25匹!って、サラッと書いてますが凄いですよねΣ(゜Д゜)
Posted by FEEL at 2017年09月05日 10:38
こんにちわ!根魚天国ですね♪
楽しそうだな~!カサゴの愛嬌のある顔が好きです♪自分も冬は海釣りかな(汗)
楽しそうだな~!カサゴの愛嬌のある顔が好きです♪自分も冬は海釣りかな(汗)
Posted by salmon at 2017年09月05日 14:19
うわぁ~凄い釣果!
僕も美味しいアコウ釣りたいなぁ。
僕も美味しいアコウ釣りたいなぁ。
Posted by kousaku at 2017年09月05日 21:25
FEELさん
ありがとうございますo(^▽^)o
こんなに釣れるとは思わず嬉しくてびっくりです。言葉が足りてなかったですね。FEELさんのところでもフグは悪さしてますね〜笑 ワームがすぐダメになるんですよね。。僕ももうすぐ海の季節になっていきます。楽しんでいきましょうね〜♪
ありがとうございますo(^▽^)o
こんなに釣れるとは思わず嬉しくてびっくりです。言葉が足りてなかったですね。FEELさんのところでもフグは悪さしてますね〜笑 ワームがすぐダメになるんですよね。。僕ももうすぐ海の季節になっていきます。楽しんでいきましょうね〜♪
Posted by simon at 2017年09月05日 22:41
salmonさん
ありがとうございますo(^▽^)o
カサゴのおどけた表情は可愛くて癒されますね!食べても美味しいんですよ♪ 今回場所が良かったみたいでたくさん釣ることができました。salmonさんもシーズンオフはぜひ海まで足を運んでみて下さいね〜♪
ありがとうございますo(^▽^)o
カサゴのおどけた表情は可愛くて癒されますね!食べても美味しいんですよ♪ 今回場所が良かったみたいでたくさん釣ることができました。salmonさんもシーズンオフはぜひ海まで足を運んでみて下さいね〜♪
Posted by simon at 2017年09月05日 22:46
kousakuさん
ありがとう〜o(^▽^)o
山陰の海はほんとにいいところだね。遠くてなかなか行けないけどまた行きたいよ。海は美味しい魚を釣って楽しみたいね。シーズンオフになったら物作りと海釣り、お互いに楽しんでいきましょう〜♪
ありがとう〜o(^▽^)o
山陰の海はほんとにいいところだね。遠くてなかなか行けないけどまた行きたいよ。海は美味しい魚を釣って楽しみたいね。シーズンオフになったら物作りと海釣り、お互いに楽しんでいきましょう〜♪
Posted by simon at 2017年09月05日 22:51