2020年05月11日
おうちでランディングネット作り 小物作り
雨のゴールデンウィークスタート。
ステイホームだし、まあ丁度いいや。
ハンドメイドがはかどりました。
ランディングネットに使った鹿角の
余った部分を切って、
マグネットリリーサーを作ってみよう。

C型クランプに固定して穴あけて
この作業はケガしないように気をつけて

ホームセンターで買った強力マグネットを
セットして、エポキシ接着剤で固定。

1日放置して、木で挟んでみることに。
そしてまた1日放置。

その間に、ネットコードを作ってみよう。
革ひも、金具を使って

革ひもは三つ編み

金具の取り付けは、エポキシ接着剤を
併用して、まとめ結び。

いい感じです。

続いて、革の端切れを切って


レザークラフトにも挑戦しました。

放置していた鹿角は、木部を削って

木彫りオイルを塗って乾燥させました。


ゴールデンウィーク終盤はいい天気で
風通しが良くて、よく乾きました。

さてさて、小物が完成してきました。
ネットコード

マグネットリリーサー

でもね〜。。
リリーサーは、マグネットの磁力が弱くて、ネットの重さに耐えれなかった。実釣には使えません。
12×4の強力マグネットではいけませんね。いい勉強になりました。 気に入ってただけに残念でした。

と、まあ、そんな物作り三昧な
ハンドメイドウィークでした。
時間はたっぷりあって
考えながらやる工程は楽しかったです。
さてさて、
わが家の連休のメインイベントは
ホットプレートでステーキパーティー。

家族ひとり一枚ずつ、惜しみなくその店1番高級な肉を買って自分で焼いて食べるの会。

人生で2度と出来ない企画でした。笑
白ご飯が合う。
いや〜うまかった♪

ご馳走さまでした。
ステイホームだし、まあ丁度いいや。
ハンドメイドがはかどりました。
ランディングネットに使った鹿角の
余った部分を切って、
マグネットリリーサーを作ってみよう。

C型クランプに固定して穴あけて
この作業はケガしないように気をつけて

ホームセンターで買った強力マグネットを
セットして、エポキシ接着剤で固定。

1日放置して、木で挟んでみることに。
そしてまた1日放置。

その間に、ネットコードを作ってみよう。
革ひも、金具を使って

革ひもは三つ編み

金具の取り付けは、エポキシ接着剤を
併用して、まとめ結び。

いい感じです。

続いて、革の端切れを切って


レザークラフトにも挑戦しました。

放置していた鹿角は、木部を削って

木彫りオイルを塗って乾燥させました。


ゴールデンウィーク終盤はいい天気で
風通しが良くて、よく乾きました。

さてさて、小物が完成してきました。
ネットコード

マグネットリリーサー

でもね〜。。
リリーサーは、マグネットの磁力が弱くて、ネットの重さに耐えれなかった。実釣には使えません。
12×4の強力マグネットではいけませんね。いい勉強になりました。 気に入ってただけに残念でした。

と、まあ、そんな物作り三昧な
ハンドメイドウィークでした。
時間はたっぷりあって
考えながらやる工程は楽しかったです。
さてさて、
わが家の連休のメインイベントは
ホットプレートでステーキパーティー。

家族ひとり一枚ずつ、惜しみなくその店1番高級な肉を買って自分で焼いて食べるの会。

人生で2度と出来ない企画でした。笑
白ご飯が合う。
いや〜うまかった♪

ご馳走さまでした。
Posted by simon at 08:26│Comments(2)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
こんばんは!
おうちでやってるねー
マグネットリリーサーはホントに難しいね。
磁力が強すぎるとエポキシでも止めきれないし。
ステーキ美味そう!BBQもしたいけどもう少し我慢だね。
おうちでやってるねー
マグネットリリーサーはホントに難しいね。
磁力が強すぎるとエポキシでも止めきれないし。
ステーキ美味そう!BBQもしたいけどもう少し我慢だね。
Posted by kousaku
at 2020年05月12日 23:30

kousakuさん
ありがとう(#^.^#)
物作りがはかどった連休だったよ。マグネットリリーサーは奥が深いね!またリベンジだね〜♪ ステーキは美味かったよ。
ありがとう(#^.^#)
物作りがはかどった連休だったよ。マグネットリリーサーは奥が深いね!またリベンジだね〜♪ ステーキは美味かったよ。
Posted by simon
at 2020年05月13日 09:03
