2020年08月24日
名刺入れ リペア
レザークラフトを始めて3作目に作った名刺入れ。実際に仕事に使っていて重宝しています。
製作の時、革の色に合わせて縫糸の色を白にしてましたが、
使っているうちに、革の色も変わり、白糸が目立つ気がして、この際、糸を取り替えようと決断。初めてのリペアに挑戦しました。
糸を抜いていって
バラすとこんな風になりました。
接着剤もペーパーで削りとってます。
ここで、革全体にニートフットオイルを塗ると、色がエイジングして良い感じになりました。
再組み立て。既存の縫い穴を合わせて、接着剤で貼り合わせて
今回は、麻糸エスコードから、ポリエステル ボンド糸に変えました。
縫い終わったら、コバの仕上げ。今回からトコフィニッシュが無くなったので、トコプロを使ってみました。プロと言うだけあって、よく艶が出て綺麗に仕上がり、滑らかな気がしました。
ミンクオイルを塗って
リペア 完成です♪
糸をベージュ色に変えて、自然でいいな。
また大切に使おう。
〜fin✨〜
製作の時、革の色に合わせて縫糸の色を白にしてましたが、
使っているうちに、革の色も変わり、白糸が目立つ気がして、この際、糸を取り替えようと決断。初めてのリペアに挑戦しました。
糸を抜いていって
バラすとこんな風になりました。
接着剤もペーパーで削りとってます。
ここで、革全体にニートフットオイルを塗ると、色がエイジングして良い感じになりました。
再組み立て。既存の縫い穴を合わせて、接着剤で貼り合わせて
今回は、麻糸エスコードから、ポリエステル ボンド糸に変えました。
縫い終わったら、コバの仕上げ。今回からトコフィニッシュが無くなったので、トコプロを使ってみました。プロと言うだけあって、よく艶が出て綺麗に仕上がり、滑らかな気がしました。
ミンクオイルを塗って
リペア 完成です♪
糸をベージュ色に変えて、自然でいいな。
また大切に使おう。
〜fin✨〜
Posted by simon at 07:36│Comments(0)
│レザークラフト