2021年03月31日
究鉄ケース レザー小物作り
キャンプや山ランチで活躍中の鉄板
「祖父江鉄工所謹製 究鉄」
お気に入りの道具には入れ物が欲しい。

付属の布袋はありますが、鉄板はかなり重量があるので、丈夫で、ポケットがあって、出来ればお洒落な感じのが欲しいなと思い、レザーでケースを作ってみることにしました。

今日はお休み、家でレザークラフト。
まずは絵を書いてイメージ固め。
この作業が大切で、お昼までかかりました。
、、結局、革の端切れが足らず、横幅が5mm小さくなりましたが、

イメージが固まったら、カットして、ニートフットオイル塗り。
端切れの革なので何の革かわからないけど、厚手で肌触り良い、ヌメ革のような革を使ってます。

トコプロでトコ面処理して、ポケット部材にバネホックを付けます。

そのポケット部材を、本体に縫いつけ


本体の両サイドを縫います。
こんな感じステッチは2色にしてみました。
いろいろ考えながらやると、やっぱり物作りは楽しい。

コバを処理して

ホックを付けたら

完成です♪

仕上げにミンクオイルを塗り込みました。
今回、ポケットをつけたので

ヘラやプライヤーなどのツールが入ります♪

なんとか上手く出来ました。

端切れのシミやキズは味!ということで。

ますます愛着が湧きます。
また次に持って出るのが楽しみです♪

〜fin✨〜
「祖父江鉄工所謹製 究鉄」
お気に入りの道具には入れ物が欲しい。

付属の布袋はありますが、鉄板はかなり重量があるので、丈夫で、ポケットがあって、出来ればお洒落な感じのが欲しいなと思い、レザーでケースを作ってみることにしました。

今日はお休み、家でレザークラフト。
まずは絵を書いてイメージ固め。
この作業が大切で、お昼までかかりました。
、、結局、革の端切れが足らず、横幅が5mm小さくなりましたが、

イメージが固まったら、カットして、ニートフットオイル塗り。
端切れの革なので何の革かわからないけど、厚手で肌触り良い、ヌメ革のような革を使ってます。

トコプロでトコ面処理して、ポケット部材にバネホックを付けます。

そのポケット部材を、本体に縫いつけ


本体の両サイドを縫います。
こんな感じステッチは2色にしてみました。
いろいろ考えながらやると、やっぱり物作りは楽しい。

コバを処理して

ホックを付けたら

完成です♪

仕上げにミンクオイルを塗り込みました。
今回、ポケットをつけたので

ヘラやプライヤーなどのツールが入ります♪

なんとか上手く出来ました。

端切れのシミやキズは味!ということで。

ますます愛着が湧きます。
また次に持って出るのが楽しみです♪


〜fin✨〜
Posted by simon at 00:33│Comments(4)
│レザークラフト
この記事へのコメント
良いですね~新しいルアーを作り妄想してサクラマスに通ってつれずにがっかりしてます早くいきたいです!
Posted by CHIHIRO at 2021年04月05日 09:11
タブレットに良さそうですね。
今期未だ釣りにイケて無いですが早々にいきたいものです。
今期未だ釣りにイケて無いですが早々にいきたいものです。
Posted by tun_noko
at 2021年04月05日 14:51

CHIHIROさん
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by simon
at 2021年04月09日 08:58

tun_nokoさん
ありがとうございます。
釣りにも行ってくださいね。
ありがとうございます。
釣りにも行ってくださいね。
Posted by simon
at 2021年04月09日 08:59
