2017年05月11日
GW 新緑の中で
GW2日目は、渓流に行って来ました。
前日のデイキャンプの疲れもあったので、目覚まし時計はかけず、自然に目覚めてからの出発。

山は新緑に包まれ、藤の花が今年もたくさん咲いてました。本流でヤマメが釣れました。


今日の先発はミナモワさん♪

そしてその後、あまりにも山が綺麗なもんで、景色を見ながら吾妻山までドライブ♪


今日は日和も良く、登山客いっぱいでした。僕も登りたくなります。


午後の部では、青空ラーメンを食べて源流を探して入ってみました。


すると居ました♪ ゴギです。

アマゴも共生しているみたいです。

初めて入った場所でのゴギとの出逢い。まるで貴重な鉱脈を掘り当てたような嬉しさがありました。

ここの沢は、川底の岩が赤褐色でした。鉄分が多く含まれているようです。

そしてここのゴギもその色に同化して、それはそれで特徴的で良かったです。

ひょうきん者のゴギ。ここではポイントひとつに対して1匹のゴギ。 その1匹をミスバイトするともう誰っ子ひとり出てきません^_^


ゴギは棲家の岩を背景にすると映えますね。

ひとつポイントに1匹。。それは絶対。。笑

でもその1匹は何回も出てきてくれるあたりがゴギらしいです^_^

今回は五月晴れの良い日に、赤褐色の綺麗なゴギに楽しませてもらえました。
以上、僕のゴールデンウィークでした(#^.^#)

釣果はつ抜けで満足でした〜^_^

前日のデイキャンプの疲れもあったので、目覚まし時計はかけず、自然に目覚めてからの出発。

山は新緑に包まれ、藤の花が今年もたくさん咲いてました。本流でヤマメが釣れました。


今年初本流ヤマメでした♪
今日の先発はミナモワさん♪

MINAMOWA45s
そしてその後、あまりにも山が綺麗なもんで、景色を見ながら吾妻山までドライブ♪


今日は日和も良く、登山客いっぱいでした。僕も登りたくなります。


気持ちいいな〜
午後の部では、青空ラーメンを食べて源流を探して入ってみました。


すると居ました♪ ゴギです。

綺麗だなあ
アマゴも共生しているみたいです。

初めて入った場所でのゴギとの出逢い。まるで貴重な鉱脈を掘り当てたような嬉しさがありました。

なかなか写真を撮らせてくれません(≧∀≦)
ここの沢は、川底の岩が赤褐色でした。鉄分が多く含まれているようです。

そしてここのゴギもその色に同化して、それはそれで特徴的で良かったです。

ひょうきん者のゴギ。ここではポイントひとつに対して1匹のゴギ。 その1匹をミスバイトするともう誰っ子ひとり出てきません^_^


ゴギは棲家の岩を背景にすると映えますね。

ひとつポイントに1匹。。それは絶対。。笑

絶対だなー笑(≧∀≦)
でもその1匹は何回も出てきてくれるあたりがゴギらしいです^_^

今回は五月晴れの良い日に、赤褐色の綺麗なゴギに楽しませてもらえました。
以上、僕のゴールデンウィークでした(#^.^#)

釣果はつ抜けで満足でした〜^_^

MINAMOWA35s