ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月01日

ホームラスト'2018

広島県内の渓流は8月末で終了です。早いものでホームラスト釣行に行ってきました。


今年も怪我なく無事にこの日を迎えることができました。今日はお礼参りみたいなもの。釣れなくてもいいから一通り回ってこようと、まずは本流から入ってみました。


先発ミノーは出来立てのあわび鮎カラー♪



前回は1バイトあった場所だけど、今日は反応なしか、、まあこんなものかと思ってたら地元の人が話しかけてきました。


とても親切な人で、「ヤマメならあそこに行けばいいよ」と教えて下さったので、一応プランがあったけど、変更して車で山を登ってそこに行ってみました。


小さいけど綺麗なヤマメが釣れました♪



こんな場所があったなんて。。



通い詰めたホームですが、まだまだ知らない場所ってあるものだ。小さな天然のヤマメがしっかり生きてました。



今期最小記録かな〜
小さい魚の模様は綺麗です。



それから、また本流に戻り、入り慣れた場所に入ると、、恋、、いや、鯉パラダイスが広がっていた。あっちにも鯉、こっちにも鯉。


投げたらいかんで 投げたらいかんで、、


絶対投げたらいかんでー、、、、ぇぃ!


パク! 、、あ!やってしまった!


ぶち! 、、え!バカバカバカバカ〜涙


状況はご想像にお任せします。涙
あわび鮎が、、、 多分僕のミノーロストの原因の上位は鯉です(*≧∀≦*)



、、でもまあ。。


、、よく通ったなあ。。 ありがとう本流!




それから次は、入り慣れた支流に入ってみると、アベレージサイズのヤマメが元気に出て来てくれました。



水量は少ないが、少ないなりにもある場所には水はある。流れ込み下に広がるプールにはほとんど魚はおらず、ヤマメの付き場は流れの中。すっかり夏から秋のパターンに。


ミノーを流し、石と石の間を抜ける時、黒い影が一瞬見えた! 1フィシュ1チャンス。もうきっと出ないと思って投げた2流し目。同じ石の下から、、


出た!!



なんて見事な色艶の秋色ヤマメ 綺麗です。



あの石と石の間に居ました。



あと少し、、惜しい泣き尺ヤマメでしたが
ラスト釣行のメモリアルフィシュになりました(*^o^*)

ミナモワⅢ45s/銀クロあわび



、、今年も。。


、、楽しかったなあ
、、嬉しかったなあ
、、幸せだったなあ。。



そして、ラストフィシュ! ありがとう!



振り返ると、今年はとにかくホームを深く知りたくて、ほとんどこの川に通いました。おかげで良いこともたくさんありました。ホーム河川に感謝です。家族や仕事にも感謝です。A lot of Thanks!!


そして納竿。今年も楽しませてもらった川から上がり、手に乗ったちょうちょとテクテク歩いて帰ったのでした。また来年!



9月は山陰側リバーでフィナーレを♪
  

Posted by simon at 06:15Comments(4)本流・渓流