2016年08月05日
大山 イワナ釣行
8月になりました。今回は7月最後の週末。
今年も楽しみにしていた大山の谷へOさんと行ってきました。
しかし、こんな時にスマホが壊れてしまい、カメラが使えないことに。今回の釣行ではOさんが写真を撮って下さいました。
リュックを背負って谷を下り、入渓です。
先に準備ができたOさんは、僕の準備を待って少し下流でスタンバイ。
そして、しばらくすると、
「お〜い!」と呼ぶ声が。行ってみると

プール上の岩の上に立つOさん。
ネットの中にはデカイ魚が。流石でした!いきなり尺イワナ、おめでとうございます(*^^*)
幸先の良いスタート。今度はOさんにライントラブル。「どうぞお先に^_^」と先に進ませていただき、現れた小さな落ち込みにキャストすると、岩の下から腹をひるがえしてイワナが飛び出してきた。
お!!
掛からなかったので、もう一度同じコースを通すとまた出たが、掛からない。
、、もうダメかな。。 と思いながら
ひと息ついて、もう一度通した時、、
ヒット!!
やりました(^^;; イワナ34㎝♪
こんな小場所に居たの?って思うくらいびっくりサイズ。イワナはこれがあるから魅力があります。

雨がしばらく降らなかった渇水の川で、開始早々の2連発。コンビマジックが発動されたようでした(^^;;
スマホカメラが入ってない僕の左胸ポケットの軽さ。最近にはない新鮮な感じでした。

先行を交互に変わりながら、丁度良いペースで釣り上がりました。

苔生する緑の丸石、古代の森を思わせる雰囲気がお気に入りの渓流です。

釣れる度に、「これは撮っときましょう」とシャッターを切ってくださる優しいOさん。

Oさんのネットに収まる良型のイワナ。



釣果はお互いつ抜けとちょっと。
最高に楽しい時間を満喫することができました(*^^*)

ロングコース、終盤は身に堪えました。。
シーズンオフは筋トレで下半身を鍛えんとな〜(^^;;笑
今回もお世話になりました!
Oさん、ありがとうございました〜(*^^*)

帰りの林道で飛んできたのは深山クワガタのメス。
また来るからね〜(*^^*)

今年も楽しみにしていた大山の谷へOさんと行ってきました。
しかし、こんな時にスマホが壊れてしまい、カメラが使えないことに。今回の釣行ではOさんが写真を撮って下さいました。
リュックを背負って谷を下り、入渓です。
先に準備ができたOさんは、僕の準備を待って少し下流でスタンバイ。
そして、しばらくすると、
「お〜い!」と呼ぶ声が。行ってみると

プール上の岩の上に立つOさん。
ネットの中にはデカイ魚が。流石でした!いきなり尺イワナ、おめでとうございます(*^^*)
幸先の良いスタート。今度はOさんにライントラブル。「どうぞお先に^_^」と先に進ませていただき、現れた小さな落ち込みにキャストすると、岩の下から腹をひるがえしてイワナが飛び出してきた。
お!!
掛からなかったので、もう一度同じコースを通すとまた出たが、掛からない。
、、もうダメかな。。 と思いながら
ひと息ついて、もう一度通した時、、
ヒット!!
やりました(^^;; イワナ34㎝♪
こんな小場所に居たの?って思うくらいびっくりサイズ。イワナはこれがあるから魅力があります。

minamowa45s
雨がしばらく降らなかった渇水の川で、開始早々の2連発。コンビマジックが発動されたようでした(^^;;
スマホカメラが入ってない僕の左胸ポケットの軽さ。最近にはない新鮮な感じでした。

先行を交互に変わりながら、丁度良いペースで釣り上がりました。

苔生する緑の丸石、古代の森を思わせる雰囲気がお気に入りの渓流です。

釣れる度に、「これは撮っときましょう」とシャッターを切ってくださる優しいOさん。

Oさんのネットに収まる良型のイワナ。



minamowa50s
釣果はお互いつ抜けとちょっと。
最高に楽しい時間を満喫することができました(*^^*)

minamowa45s
ロングコース、終盤は身に堪えました。。
シーズンオフは筋トレで下半身を鍛えんとな〜(^^;;笑
今回もお世話になりました!
Oさん、ありがとうございました〜(*^^*)

帰りの林道で飛んできたのは深山クワガタのメス。
また来るからね〜(*^^*)

Posted by simon at 06:46│Comments(10)
│源流
この記事へのコメント
良い岩魚たちばかりですね✨
小さな沢や渓流から、大きい岩魚が出る興奮って、他には無い感動がありますよね
simon's craft ハンドメイドミノーは絶好調ですね\(^o^)/
小さな沢や渓流から、大きい岩魚が出る興奮って、他には無い感動がありますよね
simon's craft ハンドメイドミノーは絶好調ですね\(^o^)/
Posted by kou&maki
at 2016年08月05日 17:50

kou&makiさん
ありがとうございます!(*^^*)
あそこに行けばいろんなイワナに会える、、そんな期待で、大山はとても楽しみにしてました。意外な場所から大型が出るのもイワナの醍醐味ですね(^^;; Simons minnowも、良い仕事をしてくれて良かったです(^^;;v
ありがとうございます!(*^^*)
あそこに行けばいろんなイワナに会える、、そんな期待で、大山はとても楽しみにしてました。意外な場所から大型が出るのもイワナの醍醐味ですね(^^;; Simons minnowも、良い仕事をしてくれて良かったです(^^;;v
Posted by simon
at 2016年08月06日 09:18

岩魚天国ですね〜(o^^o)
獰猛で神経質、それでいてあの可愛い顔立ちの岩魚が大好きです。
おまけに言うとチェイスして来て「あっ」と気付いて慌てて逃げていく後ろ姿も可愛くて堪りません(笑)
良い釣りされてますね〜(^-^)
獰猛で神経質、それでいてあの可愛い顔立ちの岩魚が大好きです。
おまけに言うとチェイスして来て「あっ」と気付いて慌てて逃げていく後ろ姿も可愛くて堪りません(笑)
良い釣りされてますね〜(^-^)
Posted by くろね
at 2016年08月06日 15:48

くろねさん
ありがとうございます!(*^^*)
そうそう♪愛嬌のある岩魚ですね〜*\(^o^)/*
ピックアップしたら「あら?」って消えたミノーを探してる! 笑、、みたいなのも癒されますよね(^^;;
しばらくは涼しい谷に入って岩魚と戯れるのも良いかもしれませんね(^O^)/
ありがとうございます!(*^^*)
そうそう♪愛嬌のある岩魚ですね〜*\(^o^)/*
ピックアップしたら「あら?」って消えたミノーを探してる! 笑、、みたいなのも癒されますよね(^^;;
しばらくは涼しい谷に入って岩魚と戯れるのも良いかもしれませんね(^O^)/
Posted by simon
at 2016年08月07日 08:30

いきなり尺2本
素晴らしい川ですね
いい顔のイワナです
おめでとうございます
素晴らしい川ですね
いい顔のイワナです
おめでとうございます
Posted by ぴーた
at 2016年08月07日 18:56

もののけの森の様。
すごい雰囲気の川だね。
イワナ達の表情も様々で魅力的だなー。
すごい雰囲気の川だね。
イワナ達の表情も様々で魅力的だなー。
Posted by kousaku
at 2016年08月07日 22:21

ぴーたさん
ありがとうございます!(*^^*)
早めにラッキーな尺イワナが出てくれて、後はリラックスして釣り進むことができましたよ(^^;;
あの川は割と人が入りますが、毎年楽しみにしてる場所です(o^^o)
ありがとうございます!(*^^*)
早めにラッキーな尺イワナが出てくれて、後はリラックスして釣り進むことができましたよ(^^;;
あの川は割と人が入りますが、毎年楽しみにしてる場所です(o^^o)
Posted by simon
at 2016年08月08日 07:43

kousakuさん
ありがとう〜!(*^^*)
雰囲気はもののけの森だね(^^;;
良いイワナが棲んでて、雨の後はもっと良い感じになるので、タイミングを狙ってます(^^;;
最近はほんと暑くて谷に入ってます(^^;;
ありがとう〜!(*^^*)
雰囲気はもののけの森だね(^^;;
良いイワナが棲んでて、雨の後はもっと良い感じになるので、タイミングを狙ってます(^^;;
最近はほんと暑くて谷に入ってます(^^;;
Posted by simon
at 2016年08月08日 07:52

こんにちわ!流石ですね♪
この時期に大型を連発なんて(^_^;)))
まるでジブリの世界で釣りをしているかのようなポイントに惚れ惚れしました!残り頑張ってください!
この時期に大型を連発なんて(^_^;)))
まるでジブリの世界で釣りをしているかのようなポイントに惚れ惚れしました!残り頑張ってください!
Posted by salmon at 2016年08月08日 12:47
salmonさん
ありがとうございます!(*^^*)
2人に良いサイズのイワナが釣れて良かったです!
渓相は1番お気に入りの場所です。雨を待ってまた行ってみたいと思います。今年も残る期間、楽しみましょうね(^O^)/
ありがとうございます!(*^^*)
2人に良いサイズのイワナが釣れて良かったです!
渓相は1番お気に入りの場所です。雨を待ってまた行ってみたいと思います。今年も残る期間、楽しみましょうね(^O^)/
Posted by simon
at 2016年08月09日 06:46
