2017年12月17日
Minamowa45F
外にある塗装場に行くと、ツンと寒さが身にしみてきました。毎年、この「ツン」と尖がった空気になると、寒いけどディッピングが綺麗にきまってくるのでミノー作りが楽しくなってきます。
さてさて、
フローティングミノー作り ですが、
目標は、現行ミナモワ45sをベースに、細めのシェイプなフローティングミノーにモデルチェンジしたくて

シルエットと浮力、重心と泳ぎ、、
どちらも活かせるようなバランスを探すが、

浮かせようとすると太くなるし、微妙な調整が難しくて、なかなか納得できない。。

重心、太さ、材、、
いろんなところがちょっとづつ違う試作を作っては

10月からテストを繰り返しているうちに

こんなに試作ができました 。

、、全部使えるんだけど^_^;
最後の決め手は、スプリットリングをつけることで、姿勢のバランスを取りました。

よし、こんな感じかな。完成です!!(#^.^#)
〜SIMONS MINNOW〜
Minamowa45F/1.7g


潜度20㎝のシャローランナー。「見ながら」釣る面白さ。夏の渓、水面直下をギラっとひったくる瞬間を見たい。大物釣りもいいけど、時間を忘れて楽しい好奇心をそそるスローフィッシングもいいな。来年も終わらない冒険に行ってみようよトムソーヤ。そんな気持ちで作った新しいミノーです^_^
それと、
最後まで迷ったあげく、こちらも合格に!
太めFATタイプ。浮力重視のプカプカ仕様。

〜SIMONS MINNOW〜
Minamowa45F FAT/1.7g

どっちがいいかな。
どちらも来期のフィールドで試してみよう。
さてさて、
フローティングミノー作り ですが、
目標は、現行ミナモワ45sをベースに、細めのシェイプなフローティングミノーにモデルチェンジしたくて

シルエットと浮力、重心と泳ぎ、、
どちらも活かせるようなバランスを探すが、

浮かせようとすると太くなるし、微妙な調整が難しくて、なかなか納得できない。。

重心、太さ、材、、
いろんなところがちょっとづつ違う試作を作っては

10月からテストを繰り返しているうちに

こんなに試作ができました 。

、、全部使えるんだけど^_^;
最後の決め手は、スプリットリングをつけることで、姿勢のバランスを取りました。

よし、こんな感じかな。完成です!!(#^.^#)
〜SIMONS MINNOW〜
Minamowa45F/1.7g


潜度20㎝のシャローランナー。「見ながら」釣る面白さ。夏の渓、水面直下をギラっとひったくる瞬間を見たい。大物釣りもいいけど、時間を忘れて楽しい好奇心をそそるスローフィッシングもいいな。来年も終わらない冒険に行ってみようよトムソーヤ。そんな気持ちで作った新しいミノーです^_^
それと、
最後まで迷ったあげく、こちらも合格に!
太めFATタイプ。浮力重視のプカプカ仕様。

〜SIMONS MINNOW〜
Minamowa45F FAT/1.7g

どっちがいいかな。
どちらも来期のフィールドで試してみよう。
この記事へのコメント
試作機が沢山!それだけ拘って作ってらっしゃるんですね。
私だったら、なんかイマイチだな~、ん~でもそこがコイツの個性だな!なーんてすぐに完成です(笑)
私だったら、なんかイマイチだな~、ん~でもそこがコイツの個性だな!なーんてすぐに完成です(笑)
Posted by FEEL
at 2017年12月20日 19:57

FEELさん
ありがとうございます(#^.^#)
フィールドで使うミノーは、思い描いたコンセプトで自分なりの自信作で挑みたい気持ちがあって、、拘ってしまいます。めんどくさい性格です^_^; なんとか出来たので使うのが楽しみです。
ありがとうございます(#^.^#)
フィールドで使うミノーは、思い描いたコンセプトで自分なりの自信作で挑みたい気持ちがあって、、拘ってしまいます。めんどくさい性格です^_^; なんとか出来たので使うのが楽しみです。
Posted by simon
at 2017年12月23日 00:48
