ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月09日

連休ラスト ミニ焚き火台 SOTO テトラ

黄金週間最終日の5月6日は、家でテレビでも見ながらのんびり過ごす予定でしたが、、



好日山荘でミニ焚き火台を買ったもんだから、ひとりでファイヤーしてきました。


SOTO Tetra(テトラ ST-941)



前日の渓流でバーベキューの際、Mさんがおもむろに小枝を集めて焚火台に火をつけでいたのがカッコよくて、僕も試しに買ってみました。まずはお手軽に1000円だったし。


最小モデルなので本当小さい。バラすとこんなサイズ。かわいいぞ!




組み立てはコツがわかればめちゃ簡単でした。小さすぎて大丈夫か?と思うサイズです。




さっそく小枝を集めて




枯葉を着火材にして点火すると




ボディのデザインチックな開口からうまく空気を取り入れて、勇ましく燃え上がりました。小さいけどいい仕事します。




では、ちょっと手始めに目玉焼きを焼いてみると、



じんわり加熱しながら、次第にジュクジュクいい音を立てて焼き上がり



美味しい目玉焼きが出来上がりました。✨




よし!次はチャーハンを作ってみよう。
炒めるだけの、冷凍エビピラフ。



こちらも問題なく加熱調理できました。



いや〜 外で食べたら何食べてもうまい!!



焚き火台の中身は綺麗に燃えかすになってます。小さいながらに良い働きっぷりのテトラちゃん。ただ燃料の小枝はたくさんいるので、僕もよく働かされてます(*≧∀≦*)

いい色になってきた。愛着わくわ〜。


では、最後はコーヒーを淹れてみましょう。パーコレーターに豆をセットして、一人分くらいの水を入れて加熱しました。




おやまあ、雨が降ってきた。
連休最後を癒す、いい雨だなあ。




約30分たつと沸騰水がぽこぽこと上がってきました。やがて色が変わり、、



ははは、コーヒー一杯に40分かけて、、



黄金のコーヒーを飲んだ。✨
そんなゴールデンウィークラストでした。















  

Posted by simon at 06:45Comments(0)キャンプ