2015年11月14日
神出鬼没 タチウオ
11月の2週目の中頃、晩秋の夜、神出鬼没なタチウオ釣りへ。
深夜近くの時間に到着すると、あまり釣り人は居ない。ここの防波堤は、もうピークの時期は早くも過ぎたのか、まばらな釣り人の後を通り抜けて、空いていた先端ポジションへ。

やはり居ないのか、喰いは渋いようだ。。
テンヤを投げては巻き取るが反応なし、エサのイワシがただただボロボロになっていくだけの時間が続く。
しかし、妖怪や幽霊がでると言われる丑満時がきたとき 笑、小さな反応あり。草木も眠るこの時間帯に、イワシが真っ二つになって帰ってきた。これは明らかに妖怪のせいなのです、、、あ、いやいやタチウオのファーストコンタクトだ(*^^*)

よしよし。。 と、
エサをキビナゴに変えて、尻尾にアシストフックをセット。これで、どこから噛り付いても掛かるはずだ。そして、再び外灯下へキャストすると、

、、、ガツ! と、反応あり。
ぐっぐっと咥えたまま動く手応えが伝わる。強合わせは控えて、少しラインを送り込んでから合わせた。すると

真っ二つ! どうやったらこんな神業を、笑
まさか妖怪のしわざ、はたまたカマイタチ? いやいやここのタチウオさん、なかなか手強い(^^;;笑
これは相手にとって不足はないと、セットを組み直して再挑戦!着水後、10カウント沈めて誘いをかけると、小さく手応えあり。
ビシッ!!今度は間髪入れず鬼合わせ!!
すると、やっと掛けることができた。こんなやり取り・駆け引きが面白くてタチウオやめられないんだな(^^;;

さすが妖刀タチウオ。良いツラ構えです。
あ、もう妖怪ネタはいいって?笑 (^^;;

しばらくして2匹目。 見事にアシストフックに掛けることができた♪ 工夫が成果をあげると嬉しいもんだ。(^^;;

そして、防波堤沿いに平行に誘ってみると、

こんなところにも居たんだなあ。(^^;;

次は外灯の明暗の境目に立ち、海流に乗せて薄暗い部分を流すとガツッ!
根掛かりのようにピクリとも動かない引き。タチウオ特有の手応えだ。だけどしばらくすると、ふっと軽くなる。でも安心してください掛かってますから、笑。
そんな緩急の激しいやり取りの末に水揚げされたのは、今夜一のタチウオ。

美味しそうにしか見えない(*^^*) ありがとう!

そして突然現れたタチウオの群はいつの間にか消え去っていったのでした。
そんな今夜の釣果は4匹。持って帰ったタチウオを早速捌き、今回は食べにくかった背ビレの小骨を取り除いた。

晩御飯はオーソドックスに塩焼きに♪ これが1番好きだな。今回もタチウオ美味しかったよ(^^;;

深夜近くの時間に到着すると、あまり釣り人は居ない。ここの防波堤は、もうピークの時期は早くも過ぎたのか、まばらな釣り人の後を通り抜けて、空いていた先端ポジションへ。

やはり居ないのか、喰いは渋いようだ。。
テンヤを投げては巻き取るが反応なし、エサのイワシがただただボロボロになっていくだけの時間が続く。
しかし、妖怪や幽霊がでると言われる丑満時がきたとき 笑、小さな反応あり。草木も眠るこの時間帯に、イワシが真っ二つになって帰ってきた。これは明らかに妖怪のせいなのです、、、あ、いやいやタチウオのファーストコンタクトだ(*^^*)

よしよし。。 と、
エサをキビナゴに変えて、尻尾にアシストフックをセット。これで、どこから噛り付いても掛かるはずだ。そして、再び外灯下へキャストすると、

、、、ガツ! と、反応あり。
ぐっぐっと咥えたまま動く手応えが伝わる。強合わせは控えて、少しラインを送り込んでから合わせた。すると

真っ二つ! どうやったらこんな神業を、笑
まさか妖怪のしわざ、はたまたカマイタチ? いやいやここのタチウオさん、なかなか手強い(^^;;笑
これは相手にとって不足はないと、セットを組み直して再挑戦!着水後、10カウント沈めて誘いをかけると、小さく手応えあり。
ビシッ!!今度は間髪入れず鬼合わせ!!
すると、やっと掛けることができた。こんなやり取り・駆け引きが面白くてタチウオやめられないんだな(^^;;

さすが妖刀タチウオ。良いツラ構えです。
あ、もう妖怪ネタはいいって?笑 (^^;;

しばらくして2匹目。 見事にアシストフックに掛けることができた♪ 工夫が成果をあげると嬉しいもんだ。(^^;;

そして、防波堤沿いに平行に誘ってみると、

こんなところにも居たんだなあ。(^^;;

次は外灯の明暗の境目に立ち、海流に乗せて薄暗い部分を流すとガツッ!
根掛かりのようにピクリとも動かない引き。タチウオ特有の手応えだ。だけどしばらくすると、ふっと軽くなる。でも安心してください掛かってますから、笑。
そんな緩急の激しいやり取りの末に水揚げされたのは、今夜一のタチウオ。

美味しそうにしか見えない(*^^*) ありがとう!

そして突然現れたタチウオの群はいつの間にか消え去っていったのでした。
そんな今夜の釣果は4匹。持って帰ったタチウオを早速捌き、今回は食べにくかった背ビレの小骨を取り除いた。

晩御飯はオーソドックスに塩焼きに♪ これが1番好きだな。今回もタチウオ美味しかったよ(^^;;

Posted by simon at 17:33│Comments(6)
│タチウオ
この記事へのコメント
こんにちは。
昨日、久々にsimonさんのブログにコメント書き込んで、
今ネット見たら2週連続のタチウオ。本当に羨ましい限りです。><
大物は指3本くらいですか。愛知県も一部の漁港でタチウオが釣れますが、
時期も短く、接岸するのはサイズも小さいので、漁港からそのサイズが釣れるのは羨ましい!!
昨日、久々にsimonさんのブログにコメント書き込んで、
今ネット見たら2週連続のタチウオ。本当に羨ましい限りです。><
大物は指3本くらいですか。愛知県も一部の漁港でタチウオが釣れますが、
時期も短く、接岸するのはサイズも小さいので、漁港からそのサイズが釣れるのは羨ましい!!
Posted by BLACK669
at 2015年11月15日 09:29

こんにちは。
タチウオ恐るべし!
釣り針を分かってる感じだね。
塩焼き美味しそう!
タチウオ恐るべし!
釣り針を分かってる感じだね。
塩焼き美味しそう!
Posted by kousaku
at 2015年11月16日 12:38

BLACK669さん
ありがとうございます〜(*^^*)
短いシーズンなので毎週行ってました(^^;; 実はまた行っている(^^;;笑 今回のマックスは指3本半くらい、もうちょっとで4本!っところでした。防波堤からでも群れに混じってるビックリするようなタチウオが釣れることがあるのでぜひ行ってみて下さいね(^O^)/
ありがとうございます〜(*^^*)
短いシーズンなので毎週行ってました(^^;; 実はまた行っている(^^;;笑 今回のマックスは指3本半くらい、もうちょっとで4本!っところでした。防波堤からでも群れに混じってるビックリするようなタチウオが釣れることがあるのでぜひ行ってみて下さいね(^O^)/
Posted by simon
at 2015年11月17日 06:51

kousakuさん
ありがとう〜(*^^*)
本当に針が見えてるように、針がないところばかり嚙って逃げるのよ。だから余計に燃えてしまうんだよね(^^;;笑 塩焼きが1番好きだね。ぜひ行ってみてね〜(^O^)/
ありがとう〜(*^^*)
本当に針が見えてるように、針がないところばかり嚙って逃げるのよ。だから余計に燃えてしまうんだよね(^^;;笑 塩焼きが1番好きだね。ぜひ行ってみてね〜(^O^)/
Posted by simon
at 2015年11月17日 06:55

こんにちわ!
太刀魚って防波堤で釣れるんですね(驚)
釣ったことも無いですが、やたら悪そうな魚ですね(^_^;)))
海も川もある環境が羨ましい(T_T)
太刀魚って防波堤で釣れるんですね(驚)
釣ったことも無いですが、やたら悪そうな魚ですね(^_^;)))
海も川もある環境が羨ましい(T_T)
Posted by salmon at 2015年11月25日 15:15
salmonさん
おはようございます(*^^*)
いつもありがとうございます♪
川と海に挟まれた環境がありがたいです(^^;; タチウオはもう少しシーズンです。ホント悪そうな顔してますよね。笑 もう少し夜間パトロールで取り締まりに行ってきますね〜(^O^)/
おはようございます(*^^*)
いつもありがとうございます♪
川と海に挟まれた環境がありがたいです(^^;; タチウオはもう少しシーズンです。ホント悪そうな顔してますよね。笑 もう少し夜間パトロールで取り締まりに行ってきますね〜(^O^)/
Posted by simon
at 2015年11月27日 07:52
