ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月07日

宝の地図を持って

今回は今年初めて鑑札を購入した新しい河川へ行ってきました。全く情報がないので、漁協の地図を見ながらの探検。僕にとってはこれはまさに「宝の地図」です。
宝の地図を持って



車を走らせると標高が高くなり、雪がたくさん残っていました。まずは最上流にあたる場所を目指してみると、渓相がどんどんイメージしてたより良くなり、第一印象良好でした♪
宝の地図を持って

宝の地図を持って



ここがいいなあ、と思い停車。
さあ!いざ入渓です!
宝の地図を持って



ここには魚が居るのかなあ? そんなとこから考えながら遡行していくと、深みのプールでヘビーシンキングミノーにチェイスの影。魚が居るのが分かって間もなくして、宝石のようなアマゴが釣れました。
宝の地図を持って
Matilda43s




アマゴは好奇心旺盛にミノーを追って出てきました。口を使うのは時々で、なんとか2匹目が掛かりました。
宝の地図を持って



ここの住人はアマゴみたいです。
宝の地図を持って

宝の地図を持って


次は街に降りて民家に近い支流へ行ってみました。すると放流されたと思われるヤマメが釣れました。
宝の地図を持って



きっと解禁日にはこの辺りがにぎやかだったのかな。放流魚を追加してまた別の支流を地図をみながら探しに行ってみました。
宝の地図を持って



次の山間部へと車を走らせると、牧場があったり民家が点在するのどかな場所に来ました。なんとなくこの辺りかなと停車して、落ち込みにミノーを投げ入れると下から襲う黄金色のチェイス! 「あの魚かも!」



もう2回目のキャストでバイト! グネグネ暴れてヒット!宝の地図を持って



この川の鑑札を購入した目的は、この魚に会いたかったからです!ゴギ。
宝の地図を持って

宝の地図を持って



2匹目は道路の上から投げてみたら釣れました。笑
宝の地図を持って

宝の地図を持って



こんな一歩で渡れるような場所からも、居付きの黒い3匹目が出てきました。 「こんなところに居たの⁉︎」って思えるくらい、やっぱりゴギはゴギらしくていいですね〜。笑
宝の地図を持って

宝の地図を持って
ますます好きになっちゃうよ




情報はなかったけど、野生の感?でなんとかゴギの棲む川を発見できて良かったです。もう少しこの辺りを詳しく探ってみようと枝分かれした支流へ行ってみると、天然のヤマメが出てくれました。
宝の地図を持って



魚種も豊富で何て楽しい川なんでしょう。



ふきのとうもたくさん発見しました。
宝の地図を持って



さらに上流へと探ってみたところで今回は納竿しました。
宝の地図を持って



今回活躍してくれたマチルダさんです(*^o^*)
宝の地図を持って



帰りは道の駅に寄ったあと、やまなみ街道を走ると1時間ちょっとで帰宅できました。新しい川は利便性もいい場所でした。
宝の地図を持って



今夜は地酒「比婆美人」と、ふきのとうを初めて天ぷらにしてみました。春の味覚と美味しいお酒、今回の初釣行を振り返りながら乾杯〜!でした。
宝の地図を持って












このブログの人気記事
自作フックはじめました。
自作フックはじめました。

解禁準備”2021
解禁準備”2021

ALOT45s 2021
ALOT45s 2021

船釣り 瀬戸内アコウ
船釣り 瀬戸内アコウ

MINAMOWA45s’2021
MINAMOWA45s’2021

同じカテゴリー(本流・渓流)の記事画像
スピナーで楽しむ休日
渓流ソロキャンプ 〜県民の森キャンプ場〜
雨の降る前 降った後
雨の恩恵 憧れの大ヤマメ
母の日釣行
GWソロ釣りキャンプ
同じカテゴリー(本流・渓流)の記事
 スピナーで楽しむ休日 (2021-07-04 11:01)
 渓流ソロキャンプ 〜県民の森キャンプ場〜 (2021-06-28 15:10)
 雨の降る前 降った後 (2021-06-23 07:50)
 雨の恩恵 憧れの大ヤマメ (2021-06-20 11:23)
 母の日釣行 (2021-05-09 16:57)
 GWソロ釣りキャンプ (2021-05-05 01:40)

この記事へのコメント
こんにちわ!
そちらは雪が多いんですね!
イワナ系は思いもよらない小さな場所で釣れるから楽しいですね♪
自分も新規開拓しなければ(汗)
Posted by salmon at 2017年04月07日 11:57
salmonさん
おはようございます。ありがとうございます!
県内でも豪雪地帯と思われる地域でした。雪解けてきたらまだまだ楽しめそうでしたよ。ほんとに変なところに居る 笑 イワナ系を探りながら釣り歩くのはとても楽しいですね。新規開拓はドキドキで最高でしたよ。ぜひsalmonさんも楽しんできてくださいね〜(*^o^*)
Posted by simonsimon at 2017年04月08日 09:18
イイ釣りでしたね。

ふきのとうの天ぷらも(ズズ~)
Posted by tun_nokotun_noko at 2017年04月08日 23:14
tun_nokoさん
ありがとうございます!
初めての場所は景色全部が新鮮で良かったです♪ 魚との出会いもあってこれからが楽しみになりましたよ。
ふきのとうの天ぷらは美味しかったです〜(*^o^*)✨
Posted by simonsimon at 2017年04月09日 09:21
僕は、初めての河川に入るときは情報に頼ってしまいます。釣具屋で聞いて、漁協で聞いて、釣りしてる人に聞いて…(^^;
そして釣れない…(>_<)
今度は自分の野性の感を信じてみようと思います。
Posted by ko-he- at 2017年04月11日 12:17
ko−he−さん
ありがとうございます!
野生の感 笑 で探して冒険すると発見が全部嬉しいので、まずはその川の1ページ目には面白いかもしれませんね。^_^今回は情報がなかったですが、また情報をゲットしたら、より深く探してみたいと思います♪
Posted by simonsimon at 2017年04月12日 06:36
ご無沙汰です。

残雪の渓に、見事なフォルムのゴギ、とにかく素晴らしいですね!

いつも羨ましく思います。

フキノトウもゴギと同じく自然の恵み。天ぷらは本当に美味しそうですね。

やっぱマチルダの威力はスゴイなぁ。

次回の釣行記も楽しみにしています。
Posted by BLACK669BLACK669 at 2017年04月12日 16:03
BLACK669さん
ありがとうございます!
初めての場所で、このようなコンディションのゴギに会えて嬉しかったです♪ またあの一帯を散策してみますね\(^o^)/ 今回のマチルダは43ミリに小さく重くしたヘビーシンキングモデルでした^_^。ありがとうございます!
Posted by simonsimon at 2017年04月12日 23:33
初めての川って緊張というか、不安というか(笑)ポイントわからないだけにドキドキしますね。
次回は僕も初めての京都美山川に行ってみます。ちょっと楽しみです。
Posted by hiroriverhiroriver at 2017年04月26日 08:52
hiroriverさん
ありがとうございます!
そうですね。初めての川は不安ありますよね〜。初めての場所ならではの緊張や不安で見た景色も、その川最初の思い出になって記憶に綺麗に残りますよ。美山川、ネットで調べてみましたよ。いい川ですね! 初釣行は「宝探し」と思って楽しんできて下さいね〜!本流アマゴ釣れますように〜\(^o^)/
Posted by simonsimon at 2017年04月28日 06:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宝の地図を持って
    コメント(10)