2021年05月07日
思い出キャンプ 子供たちとの成長記録2 〜新居浜キャンプ場〜
思い出キャンプシリーズ2。
前回の初キャンプのゴールデンウィークの最終日、海に行きたかった父ちゃんは、天気も良かったので、家族を連れてファミリーフィッシングに行きました。

場所は沼隈の横島の砂浜。
岩場で簡単な仕掛けで、ウキとおもりと針をつけてやってみました。

エサばっかりとられて「魚もかしこいなあ」
子供もいっちょ前言ってました。
釣果は、ギザミ、フグ、アイナメが釣れて
あっという間のゴールデンウィークだったのでした♪

と、これは前回の続きでした。
(2009年8月 マリンパーク新居浜)
これは12年前、息子8才、娘6才の頃。
お盆休みに、子供たちの夏の思い出と、夏休みの絵日記のためにと、愛媛県のマリンパーク新居浜に行きました。このキャンプがある意味、一番くらいに記憶に残ってるかな。
テントを持って行くのは初のキャンプでした。父ちゃんが子供のころ使っていたテントです。

テントを張って、子供たちと海で泳いで。
貝殻を拾ったりして遊びました。本格的なキャンプの始まりでした。海はいいな〜♪

晩ご飯。子供たちと火起こししたけど良い火がおきず、ご飯はおこげでまずかった。BBQは良い炭火で成功して美味しかった♪

、、楽しかったのはここまででした。
夜、雨が降り始めました。
「ぜったい止む!」と思いながら寝ましたが、翌朝、豪雨。豪豪豪、大嵐。とんでもなく降り、テントは足首くらいまで水没。
撤収〜!! 中止せざるを得ませんでした。
天気どうなってんだ〜!!
子供たちは車に乗ってもらい、嫁と2人でずぶ濡れになりながら荷物を車にぶちこんで出発。町まで出て、ヤマダ電気(だったかな)の屋根付き駐車場で、荷物を一度出して、整理して積み替えたのでした。
台風が通過。たしかに天気図には台風ってあったけど、、、あ!父ちゃん「広島県」の天気予報みてたんだ〜と、、「愛媛県」は暴風域でした。
そんなこんなでとてもハードなキャンプになりました。せめて、美味しいものを食べて帰りたくて、お巡りさんのところに行って、地元の美味しいうどん屋さんを教えてもらい、美味しいうどんを食べて帰ったのでした。
それでもまた父ちゃんは、キャンプをやりたいと思ったのでした。
〜fin✨〜
前回の初キャンプのゴールデンウィークの最終日、海に行きたかった父ちゃんは、天気も良かったので、家族を連れてファミリーフィッシングに行きました。

場所は沼隈の横島の砂浜。
岩場で簡単な仕掛けで、ウキとおもりと針をつけてやってみました。

エサばっかりとられて「魚もかしこいなあ」
子供もいっちょ前言ってました。
釣果は、ギザミ、フグ、アイナメが釣れて
あっという間のゴールデンウィークだったのでした♪

と、これは前回の続きでした。
(2009年8月 マリンパーク新居浜)
これは12年前、息子8才、娘6才の頃。
お盆休みに、子供たちの夏の思い出と、夏休みの絵日記のためにと、愛媛県のマリンパーク新居浜に行きました。このキャンプがある意味、一番くらいに記憶に残ってるかな。
テントを持って行くのは初のキャンプでした。父ちゃんが子供のころ使っていたテントです。

テントを張って、子供たちと海で泳いで。
貝殻を拾ったりして遊びました。本格的なキャンプの始まりでした。海はいいな〜♪

晩ご飯。子供たちと火起こししたけど良い火がおきず、ご飯はおこげでまずかった。BBQは良い炭火で成功して美味しかった♪

、、楽しかったのはここまででした。
夜、雨が降り始めました。
「ぜったい止む!」と思いながら寝ましたが、翌朝、豪雨。豪豪豪、大嵐。とんでもなく降り、テントは足首くらいまで水没。
撤収〜!! 中止せざるを得ませんでした。
天気どうなってんだ〜!!
子供たちは車に乗ってもらい、嫁と2人でずぶ濡れになりながら荷物を車にぶちこんで出発。町まで出て、ヤマダ電気(だったかな)の屋根付き駐車場で、荷物を一度出して、整理して積み替えたのでした。
台風が通過。たしかに天気図には台風ってあったけど、、、あ!父ちゃん「広島県」の天気予報みてたんだ〜と、、「愛媛県」は暴風域でした。
そんなこんなでとてもハードなキャンプになりました。せめて、美味しいものを食べて帰りたくて、お巡りさんのところに行って、地元の美味しいうどん屋さんを教えてもらい、美味しいうどんを食べて帰ったのでした。
それでもまた父ちゃんは、キャンプをやりたいと思ったのでした。
〜fin✨〜
この記事へのコメント
貴重な子どもの頃の自然な笑顔あふれるいい写真、simonさんもですが息子君娘さんもなつかしさよみがえりますね。
横島のギザミは青ギザミ・赤ギザミの他にこの熱帯魚っぽいギザミがよく釣れますよね。
明るいテントとパラソルもキャンプを明るく楽しく支えてくれますね。
横島のギザミは青ギザミ・赤ギザミの他にこの熱帯魚っぽいギザミがよく釣れますよね。
明るいテントとパラソルもキャンプを明るく楽しく支えてくれますね。
Posted by オッカム
at 2021年05月09日 07:00

ありがとうございます(^-^)
子供たちとこんなことしてたなあと振り返ってみました。このテントも懐かしくて、骨組みを組み立てて作ってました。この頃はまだ道具がなくて、今はあまり見なくなったパラソルがタープの代わりでした♪ 横島にはたくさん居るキュウセンベラを釣って遊びました。振り返りながら書いてると家族の歴史を感じました。このシリーズ、しばらく続きそうなので、優しく見てくださいね♪
子供たちとこんなことしてたなあと振り返ってみました。このテントも懐かしくて、骨組みを組み立てて作ってました。この頃はまだ道具がなくて、今はあまり見なくなったパラソルがタープの代わりでした♪ 横島にはたくさん居るキュウセンベラを釣って遊びました。振り返りながら書いてると家族の歴史を感じました。このシリーズ、しばらく続きそうなので、優しく見てくださいね♪
Posted by simon
at 2021年05月09日 09:26
